一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

地下水の排水について 

登録日: 2006年06月12日 最終回答日:2006年06月20日 水・土壌環境 水質汚濁

No.16929 2006-06-12 05:27:02 kazu

道路工事を行うにあたり地質調査と合わせて地下水の水質調査を実施しました。計量結果は、環境基準値以下(人の健康の保護に関する、生活環境項目に関する)でした。ただ、塩化物イオン濃度が3000mg/Lありました。
排水方法として、道路側溝及び道路横断水路への排出を検討しています。
ただ、側溝、水路とも農業用水路(稲作)へ接続されています。
現地の環境監督官庁へ相談したところ「環境基準をクリアしているのであれば排水しても問題はない。塩化物イオン量に対する排水規制値はないので排水に問題は無い。」との見解でした。ただ、流量は豊富とはいえ、農業用水路への排水となるので、農業用水基準を遵守しようと考えております。
ここで教えてていただきたいのですが、
@塩類の基準値である電気伝導度と塩化物イオン濃度の関係式が存在するのでしょうか?
A排水に際しての排水基準はどのように設定したらよいのでしょうか?(人の健康の保護に関する環境基準×10倍が排水基準となっているが、これを適用してもよいものか・・・)
処理方法は、用水による希釈を考えています。
よろしくお願いいたします。

総件数 2 件  page 1/1   

No.17004 【A-1】

Re:地下水の排水について

2006-06-17 20:25:46 東京都 / 空と海

>@塩類の基準値である電気伝導度と塩化物イオン濃度の関係式が存在するのでしょうか?

ECは必ずしも塩化物イオンでのみ決まるものではありませんので、関係式は成り立ちません。もちろん何か前提条件を入れれば別ですが、実験室内での特定の水質などのように非常に特殊な条件となりますので、工事の排水には適応できないと考えるべきです。

>A排水に際しての排水基準はどのように設定したらよいのでしょうか?(人の健康の保護に関する環境基準×10倍が排水基準となっているが、これを適用してもよいものか・・・)処理方法は、用水による希釈を考えています。よろしくお願いいたします。

 私ならば以下のように設定し、土木担当と環境担当と、そして水を利用する担当窓口とに説明に行きます。
 設定方法は次の通りです。利用する取水口で、利用するための水質基準が達成できる排水濃度に設定します。すなわち、工事期間中の予測最低希釈水量にて、取水口の水質基準の濃度から、逆算します。そして、10倍希釈と比較して低い濃度の方にて排水します。
 実際に管理できる水質分析方法についても、あらかじめ考慮しておく必要があるでしょう。

No.17038 【A-2】

Re:地下水の排水について

2006-06-20 20:49:00 BeeHouse

雨の多い日本では塩分が流されるので塩害は少ないです。
しかし、雨の入らないハウス栽培では塩分の系外へ出にくいため
蓄積による塩害が考えられます。
かんがい水中の塩素含量とハウス栽培指標(農研センター)では、
土壌中の塩素分が250ppm以上になるとすべての作物に用いることは
不適当となります。

総件数 2 件  page 1/1