一般財団法人環境イノベーション情報機構
個体数の表し方について
登録日: 2006年02月28日 最終回答日:2006年03月02日 環境一般 環境アセスメント
No.15317 2006-02-28 11:46:19 とうふ
環境アセスの調査結果において、海生生物(大型底生動物など)を調査するときに個体数をrrとかccとかであらわしてありました。
このrrとかccって何でしょうか?
記号に対してrrは1〜5個体とか凡例がついてましたが、なぜrとかcを用いるのでしょうか?
よろしくお願いします。
総件数 1 件 page 1/1
No.15356 【A-2】
Re:個体数の表し方について
2006-03-02 09:02:57 iso (
じゃなかったかな。
cとrを使うのは、たぶんc=common、r=rareの頭文字じゃないかと思うけど。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございます。
cやrの単語を教えていただので、記号を見てイメージがわきやすくなりました。
またよろしくお願いいたします。
総件数 1 件 page 1/1