一般財団法人環境イノベーション情報機構
船へ積込みをする時に発生する排ガスの規制
登録日: 2006年02月25日 最終回答日:2006年03月03日 健康・化学物質 有害物質/PRTR
No.15195 2006-02-25 08:12:44 yamamoto
ベンゼンを瀬戸内海の港から船に積込み出荷する計画があります。
1000t/1回で年に数回です。
陸より船に積込む時に船のベントよりベンゼンの排ガスが発生します。
船に積込み時点でベンゼンは買い手のものになります。
排ガスは買い手の発生させたもので当社のものでないと思いますが、コンプライアンスため環境関連の法対応のため調査しましたが、具体的な規制法が分りません。
PRTR法、大気汚染防止法にも関係ないようです。
船へ積込みの場合は発生する排ガスの規制は考慮する必要はないのでしょうか?
総件数 2 件 page 1/1
No.15211 【A-1】
Re:船へ積込みをする時に発生する排ガスの規制
2006-02-25 18:48:22 匿名 (
>排ガスは買い手の発生させたもので当社のものでないと思いますが、コンプライアンスため環境関連の法対応のため調査しましたが、具体的な規制法が分りません。
『ベント』って排気口のことですか?これが許されるのでしたら揮発性の物質は箱の中で蒸発させて排気して良いことになりませんか?
排ガスは積み込むから出てくるのでしょう?それなら原因は積み込んだ人が悪いのではと思いますけど。
それとも貯留槽から常に放出するものなのですか?ベンゼンを貯留する場合常に排気を垂れ流しにするのが通常なのですか。
>PRTR法、大気汚染防止法にも関係ないようです。
>船へ積込みの場合は発生する排ガスの規制は考慮する必要はないのでしょうか?
(揮発性有機化合物排出施設)
第二条の三 法第二条第五項 の政令で定める施設は、別表第一の二の中欄に掲げる施設であつて、その規模がそれぞれ同表の下欄に該当するものとする。
にも該当しませんか。
ガソリン、原油、ナフサその他の温度三十七・八度において蒸気圧が二〇キロパスカルを超える揮発性有機化合物の貯蔵タンク(密閉式及び浮屋根式(内部浮屋根式を含む。)のものを除く。)
容量が一、〇〇〇キロリットル以上のもの
詳しく調べたわけではないので確実な事をいえないのですが、特定施設には該当しそうもないので水質汚濁防止法には該当しないでしょうが以下に規制法令列挙しておきます。
大気環境基準:0.003 mg/m3以下(1年平均値)
大気汚染防止法:指定物質,有害大気汚染物質(優先取組物質)
水道法:水道水質基準値0.01 mg/L以下
水質環境基準(健康項目):0.01 mg/L以下
地下水環境基準:0.01 mg/L以下
水質汚濁防止法(健康項目):排水基準0.1 mg/L
土壌環境基準:0.01 mg/L以下
土壌汚染対策法:土壌溶出量基準0.01 mg/L以下
廃棄物処理法:
特定有害産業廃棄物,
金属等を含む産業廃棄物に係る判定基準0.1 mg/L/
労働安全衛生法:管理濃度1 ppm(20℃換算で3.2 mg/m3)
参考 http://www.env.go.jp/chemi/communication/factsheet.html
回答に対するお礼・補足
ご回答ありがとうございます。
いずれも陸上固定施設と自動車の規制で海上や航空の規制でないように感じます。
規制法が分らずどの役所に相談して対応すべきかと考えていました。
No.15377 【A-2】
Re:船へ積込みをする時に発生する排ガスの規制
2006-03-03 00:52:30 循(じゅん) (
国交省海事局安全基準課あるいはお近くの海上保安庁に相談されてはいかがでしょうか。
「船舶からの大気汚染防止規制の導入について」
<問い合わせ先>
海事局安全基準課
http://www.mlit.go.jp/kaiji/taikiosen/main/taikiosen.html
(引用)
平成17年5月19日より、船舶からの大気汚染を防止するための新たな規制が始まります。その内容は、船舶からの窒素酸化物(NOx)、硫黄酸化物(SOx)、揮発性有機化合物質(VOCs)及びオゾン層破壊物質の放出、船舶から発生する廃棄物等の船上焼却、船舶等で使用される燃料油の品質等に関する規制により、船舶からの大気汚染を防止しようとするものです。
EICネット国内ニュースに記事あります。
キーワード:海洋汚染防止法 で検索してみてください。
国交省「船舶の大気汚染防止策強化で規定整備」
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=8533&oversea=0
回答に対するお礼・補足
循(じゅん)さん有り難うございます。船舶への規制が始まることは知っていましたが、詳しい事が分らず対策検討の手がかりが掴めませんでした。
早速勉強します。
総件数 2 件 page 1/1