一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

氷のできる温度について 

登録日: 2006年01月26日 最終回答日:2006年01月27日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)

No.14392 2006-01-26 11:34:25 maru

水についての勉強をしています。この冬の冷え込みでの体験ですが、朝水を入れたペット容器を振ると10秒位で凍ってしまいました。不思議な出来事です。そこで質問です。純水、硬度成分の多い水、水に不純物の多いものの中で凍りやすい順番はどうなるのでしょうか よろしくお願いします。

総件数 4 件  page 1/1   

No.14395 【A-1】

Re:氷のできる温度について

2006-01-27 09:02:58 虚構の春

>水についての勉強をしています。この冬の冷え込みでの体験ですが、朝水を入れたペット容器を振ると10秒位で凍ってしまいました。不思議な出来事です。そこで質問です。純水、硬度成分の多い水、水に不純物の多いものの中で凍りやすい順番はどうなるのでしょうか よろしくお願いします。

過冷却によるものですね。検索するといっぱい出てきますよ。
純水と硬度が高い水では純水のほうが高い温度で凍ります。
また、不溶性の不純物が入っていた方が、そこを種として結晶が発生するので過冷却を起こしにくい(高い温度で結晶ができる)傾向があります。
これは経験則ですが・・・
条件にもよるので単純に決められないと思います。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。過冷却という現象だったのですね大変勉強になりました。

No.14396 【A-2】

Re:氷のできる温度について

2006-01-27 09:23:03 氷屋

氷の科学は奥深いですよ。0℃で氷になる条件としては1気圧で不純物のない純水です、海水は0℃では氷になりませんよね、また、生きているものと死んでいるものとでも氷になる温度は違います、野菜を例に取りましょう、取ったばかりの新鮮な野菜は0℃では凍りませんが古くなった腐りかけた野菜は0℃でも凍りますその温度差は微妙ですがその差で鮮度試験をしています、またお酒のアルコール濃度の違いでも凍る時の温度差に違いが出ますこのことに着目してアルコール濃度をチェックしています(正確な濃度測定は別の分析機を使用しますが前処理や時間が掛るため簡易的に測定するのには便利)まだまだ紹介すべき事例は沢山ありますがご自身で興味を持っておられるのなら身近な所から実験を始めて見られると面白いことが発見出来ますよ。興味ある実験結果が出ましたらまた本紙に投稿下さい。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。野菜の話にはビックリです。とても勉強になりました。

No.14410 【A-3】

Re:氷のできる温度について

2006-01-27 13:28:06 水白

ペットボトルの水がすぐに凍った現象は↓の実験で再現できるようです。
http://www.ngk.co.jp/site/no81/content.htm

同じサイトに水に関する他の実験もあるのでやってみてはいかがでしょうか。
http://www.ngk.co.jp/mizu/lab/index.html

回答に対するお礼・補足

ご紹介ありがとうございます。極性分子って知りました。一度チャレンジしてみます。

No.14418 【A-4】

Re:氷のできる温度について

2006-01-27 22:30:38 くちなしのねこ

きのう、工事現場の所長さんが「現場事務所に置いてあったペットボトルのミネラル水をコップに注いだとたんに氷になっちまった」と言ってました。昨日の朝は零下10℃以下になってダイヤモンドダストがキラキラしてました。
工事現場のプレハブ小屋ではよくあることだと言ってました。過冷却だなあといってました。大してふしぎなことじゃあないみたいです。

回答に対するお礼・補足

零下10℃以下って寒いですね。私のところは冷え込んで零下2℃位です。寒いですがお仕事頑張って下さい。ありがとうございました。

総件数 4 件  page 1/1