一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

敷地境界に高濃度地下水汚染があば何からするの? 

登録日: 2005年10月23日 最終回答日:2006年01月03日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.12954 2005-10-23 02:44:50 マンション住民

金属工場跡地のマンションの敷地境界付近で高濃度の地下水汚染が検出されました。情報は公開されましたが、幸い近隣住民の皆様は黙っていらっしゃます。
 先にマンション敷地付近に遮水壁を設置してから様子をみるのが良いのか、または、高濃度の汚染地下水を汲み上げながら周辺の地下水調査をするのが良いのかどちらでしょうか?

総件数 5 件  page 1/1   

No.12968 【A-2】

Re:敷地境界に高濃度地下水汚染があば何からするの?

2005-10-24 16:38:43 K

あくまで個人的な意見なのですが、地下水が飲料用に使用されていないのであれば、とりあえず、観測井を敷地内外に何ヶ所か設けて状況を把握するのがいいのでは。
対策と調査を同時に進めると費用もかかりますし、対策がうまく作用しない場合もあります。
(もう濃度分布図みたいなのができているのでしたら失礼)

回答に対するお礼・補足

早速のご回答ありがとうございます。
>もう濃度分布図みたいなのができているのでしたら失礼

 実は大阪の川の横のOAPのマンションですけど、敷地内だけの地下水の高さや濃度は分かっています。
 南端の敷地境界で一番濃度が高く地下水基準の1700倍のセレン汚染の地下水が検出されたいます。

地下水位も敷地の南側境界付近が一番高いのですが、ご近所へ汚染が広がってご迷惑をかけていないか心配でなりません。
 敷地の外で昔はかったことはありますが、OAPの地下水汚染が有名になってからは三菱マテリアルも今調査している同和鉱業もはかったようではないようです。
 どうしたらよいでしょうか?

No.13056 【A-3】

Re:敷地境界に高濃度地下水汚染があば何からするの?

2005-10-31 09:00:13 K

OAP絡みとおぼしき投稿はいくつかありますね。
あくまで個人的な意見(しつこいかもしれませんが)ですが、敷地内だけでなく、敷地外の土壌や地下水の汚染状況も調査すべきでしょう。
ただ、もし敷地外で汚染が見つかった場合、かなり大きな問題になると思います。
その場合の責任をどうするのかといったことで行政含め手をこまねいているのでは。
周辺住民も含め、地域全体が敷地外の調査を希望すれば行政も動かざるを得ないでしょうが、それはなかなか難しいと思います。

No.13159 【A-4】

Re:敷地境界に高濃度地下水汚染があば何からするの?

2005-11-05 21:15:07 大阪府 / 応急対策


> 先にマンション敷地付近に遮水壁を設置してから様子をみるのが良いのか、または、高濃度の汚染地下水を汲み上げながら周辺の地下水調査をするのが良いのかどちらでしょうか?

環境省が以前に出した
土壌・地下水汚染に係る調査・対策指針-概要版

http://www.env.go.jp/water/dojo/ref01-1.pdf

2.2.1 対策の考え方対策には 「応急対策」と「恒久対策」があります。

 調査の結果土壌・地下水汚染が明らかになった場合には、早期に恒久対策を行うことができる場合を除き、汚染の周辺環境への影響を防止するために、応急対策を行う。
 そして、汚染の程度、地形、地質、周辺地域の状況、土地利用の現状及び計画、対象地の自然的・社会的条件等を勘案し、土壌環境基準及び地下水環境基準の達成を図るため、当該汚染土壌・地下水について恒久対策を講ずる。

2.2.2 応急対策
 応急対策は、人による摂取防止対策及び汚染拡散防止対策に大別できる。後者は、汚染土壌による公共用水域及び地下水の汚染防止対策、対象物質の飛散等防止対策及び汚染地下水の拡散防止対策に分類できる。応急対策の実施に当たっては、周辺地域の状況等を勘案し適切な措置を講ずる。

とあります。

No.13164 【A-5】

Re:敷地境界に高濃度地下水汚染があば何からするの?

2005-11-06 19:30:10 大阪府 / 大阪で生まれた女

>敷地内だけでなく、敷地外の土壌や地下水の汚染状況も調査すべきでしょう。ただ、もし敷地外で汚染が見つかった場合、かなり大きな問題になると思います。その場合の責任をどうするのかといったことで行政含め手をこまねいているのでは。周辺住民も含め、地域全体が敷地外の調査を希望すれば行政も動かざるを得ないでしょう。

同感です。
しかし、OAPの第2回検討委員会でで議論された汚染対策についてとりまとめられています。
http://www.eesol.co.jp/release/OAP/pdf/20050915_OAP_2nd_pollution_control.pdf
 ここで「周辺環境対策は遮水壁を設置する。」となっています。「遮水壁の深度は第2帯水層の結果を踏まえて決定する。」とのことです。 第2回検討委員会のあとに新たにデータが開示されました。http://www.eesol.co.jp/release/OAP/pdf/20050915_OAP_add_investingate_new_data_r1.pdf
 55mまでのボーリング調査をしており55mでも汚染があることが分かりました。
 また、深いピットもあったことが分かりました。
http://www.eesol.co.jp/release/OAP/pdf/20050915_OAP_attach_papers.pdf

結局、周辺の調査のことは書いていません。
難しいですね!

No.14030 【A-6】

Re:敷地境界に高濃度地下水汚染があば何からするの?

2006-01-03 09:58:10 大阪府 / てんまの水天神

>南端の敷地境界で一番濃度が高く地下水基準の1700倍のセレン汚染の地下水が検出されています。ご近所へ汚染が広がってご迷惑をかけていないか心配でなりません。OAPの地下水汚染が有名になってからは三菱マテリアルも今調査している同和鉱業もはかったようではないようです。

> どうしたらよいでしょうか?
 OAPの土壌地下水汚染はこうみょうな先生方が検討されました。
 先生方の基本的な考え方が第一回の検討会議事録に載っています。http://yonokasa.hp.infoseek.co.jp/20050824_OAP_1st_minutes.pdf

先生方がおっしゃっていることは
・データーをすべて公開する。(15/23)平田先生
・遮水壁の外部は追加で調査する必要がある(17/23)嘉門先生
・地下水の流向等は分からない。周辺の状況、どのように広がっているかということを把握しておかないと推定もできない。(18/23)嘉門先生
  etc

 でも法的にどうかというより、高級マンション買える人が、高額のお金を返してもらって、自分のマンション敷地だけをきれいにして、周辺は知らないでは罰があたるかもしれませんね。

総件数 5 件  page 1/1