一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

環境方針と活動計画について 

登録日: 2005年08月14日 最終回答日:2005年08月17日 環境一般 その他(環境一般)

No.11966 2005-08-14 02:43:41 初心者

現在、環境マネジメントシステムを構築する準備をしている中小企業です。
他社の環境方針を拝見すると、例えば、廃棄物を減らす・省エネルギー活動をする・と活動内容がいろいろと書いてあります。

質問します。
環境方針に書いてある活動内容を、全て活動計画に入れて活動する必要がありますか?
仮に、方針に活動内容が5項目あったとした時に、今年はその内の4項目を活動計画に入れて活動し、来年から5項目を活動計画に取上げて活動してはいけませんか。

用語の定義にある「継続的改善」の「参考」のところに、「このプロセスは全ての活動分野て同時に進める必要はない」と書いてあるので、同時に5項目の活動は行わなくてもよいと思われますが。

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

総件数 3 件  page 1/1   

No.11969 【A-1】

Re:環境方針と活動計画について

2005-08-14 20:03:20 Dr.ゴミスキー

 環境マネジメントシステムはIOS14001とセットと思いますが、IOS14001は認証されているのでしょうか。

 環境マネジメントシステムは、願望、且つ、努力目標的な要素もありますが、他社の例を真似るのでなく、御社が確実に実行可能な事項を取り上げることお勧めします。

 童話に「うさぎとかめ」があるが、かめの如く、確実に歩み、それが結果的には経営に反映する努力が求められていると思います。

 なお、中小企業向けには、環境省関与のエコアクション21と言う制度もあります。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
システムを構築する準備をしている所ですから、認証取得はしておりません。
中小企業向けの、エコアクション21を調べ、システム構築を費用をかけないで行う方法を検討します。

No.11976 【A-2】

Re:環境方針と活動計画について

2005-08-16 10:54:04 ISO営業

初めまして、ISO営業と申します。
「営業」であって「審査員」ではないので、あしからず。

まずご質問に回答します。
各審査機関で若干解釈に違いはありますが、私が知る限り、
「環境方針」に5つの活動内容が書かれているのであれば、その5つにそった「目的・目標」を持ち、
その為の「実施計画」を策定するのがベストです。

規格4.3.3に「環境方針に整合していること」と言う1文があります。
確かに規格には環境方針の内容をすべて目的・目標にしなさいとは書かれていませんが、
何らかの形で「整合」することは求めています。
ですから環境方針が5つあるからといって目的・目標が5つ必要かといえばそうではないと思います。
たとえ目的・目標が4つでも環境方針に書かれていることが網羅されていれば問題ないはずです。

ただ、目的・目標が5つあるのに実施計画が4つしかないと言うのはNGでしょう。
これも規格4.3.3に「目的・目標を達成するための実施計画を策定し、・・・」とあります。
と言うことは目的・目標と実施計画はセットで考えた方がいいと思います。
最も今年度には着手しない(できない?)計画、例えば「目的Aについては2006年10月から着手」と言う計画も、
審査時にきちんと審査員に対して説明できるだけの明確な理由があれば、ありじゃないかとは思います。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
具体的な項目で説明していただき、非常に参考になります。
システム構築の中で疑問点が多多出てくると思いますので、今後もご質問させて下さい。
よろしくお願いします。

No.11986 【A-3】

Re:環境方針と活動計画について

2005-08-17 11:25:20 もぐらたたき

>現在、環境マネジメントシステムを構築する準備をしている中小企業です。
>他社の環境方針を拝見すると、例えば、廃棄物を減らす・省エネルギー活動をする・と活動内容がいろいろと書いてあります。
>
>質問します。
>環境方針に書いてある活動内容を、全て活動計画に入れて活動する必要がありますか?
>仮に、方針に活動内容が5項目あったとした時に、今年はその内の4項目を活動計画に入れて活動し、来年から5項目を活動計画に取上げて活動してはいけませんか。
>
>用語の定義にある「継続的改善」の「参考」のところに、「このプロセスは全ての活動分野て同時に進める必要はない」と書いてあるので、同時に5項目の活動は行わなくてもよいと思われますが。
>
>どなたか教えてください。よろしくお願いします。

方針管理とは「重点管理」です。
それぞれの分野での「重点」となる目的・目標を「実情にあわせて」決定し活動すればよいのです。
その程度は組織が決定することです。
「程度」には改善の程度、計画の期間、全体の中の優先度…色々と考えられるわけです。
これは企業の規模、業務内容、関連する法規制、社会的責任、色々なものが前提となり得ます。

同時に進めるか、どの程度にするのかこれらは全て組織の決定による裁量の範囲です。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございました。
方針管理について、ご質問したのではありません。しかし、方針管理についての進め方は参考になります。ありがとうございました。

総件数 3 件  page 1/1