一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

ヨシとその他の水生植物の水浄化能力の違いについて 

登録日: 2005年05月16日 最終回答日:2005年05月17日 水・土壌環境 水質汚濁

No.10574 2005-05-16 06:21:55 ゆーた

今、ヨシの持つ水浄化能力について調べているのですが、調べていく中で、ヨシ以外の水生植物にも水浄化能力があることが分かりました。そこで、なぜ、他の水生植物ではなく、現在ヨシが水浄化に注目されているのか疑問に思ったので教えてください。おそらく、ヨシ独自の、他の水生植物にはない特性があるのだと思うのですが・・・。

総件数 3 件  page 1/1   

No.10579 【A-1】

Re:ヨシとその他の水生植物の水浄化能力の違いについて

2005-05-17 02:13:54 無鉄砲

>ヨシ独自の、他の水生植物にはない特性があるのだと思うのですが・・・。

一番明解な回答をしていたのがhttp://www.saga-ecf.or.jp/ukikusa/otosiana.htm

一方、刈取りの現実性そのものに疑問を投げかけていたのがhttp://www.con-pro.net/readings/water/doc0037.html

水生生物の特徴を分かりやすく解説していたのが
http://5host02.env.eng.osaka-u.ac.jp/www/morimoto/page/gainen.htm
http://5host02.env.eng.osaka-u.ac.jp/www/morimoto/page/furoku.htm

以上、御参考まで。

No.10581 【A-2】

Re:ヨシとその他の水生植物の水浄化能力の違いについて

2005-05-17 10:28:15 東京都 / 君山銀針

もともと日本の水辺にある植物なので、アシをすみかにする周辺の在来生物にとっても好ましいことがあげられます。

参考
西の湖ホームページ ヨシについて
http://www.lago.co.jp/nishinoko/nhpyosi.html

一方でたとえば、水質浄化能が高いといわれるホテイアオイは外来種なので、生態系撹乱が懸念されています。
http://www.ne.jp/asahi/doken/home/charoko/kenaf/asaza.htm
http://www.iucn.jp/protection/species/case.html#09

無鉄砲さんが紹介されたヨシズへの利用は中国産の輸入品との競争という問題が最近はあるようです
http://www.ibaraki-np.co.jp/serialization/08/page02.htm
http://www005.upp.so-net.ne.jp/mai/oyama-city/hyakei/namai/image004.htm

No.10585 【A-3】

Re:ヨシとその他の水生植物の水浄化能力の違いについて

2005-05-17 12:39:57 エコ母ちゃん見習い

ヨシは地面にランナーを出してどんどん増えます。
在来種であることに加えて増やしやすさも関係しているのかもしれませんね。

総件数 3 件  page 1/1