一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境省 自然環境局 生物多様性センター (カンキョウショウ シゼンカンキョウキョク セイブツタヨウセイセンター)【国の機関】
- 英名
- Biodiversity Center, Nature Conservation Bureau, Ministry of the Environment
- 略称
- BIODIC
- 代表
-
403-0005 山梨県 富士吉田市上吉田剣丸尾5597-15597-1, Kenmarubi, Kamiyoshida, Fujiyoshida City, Yamanashi Prefecture
- 電話
- 0555-72-6031
- FAX
- webmaster@biodic.go.jp
- URL
- http://www.biodic.go.jp/
事業概要
- 活動分野
- 野生動植物、生物多様性、調査/研究
- 目的
- 事業概要
- 「調査」「情報」「標本資料」「普及啓発」の4つの柱のもとに総合的に業務を行っています。そして、生物多様性の保全を図るための人・情報のネットワークづくりを推進します。
- 主要成果物
運営
- 設立年
- 1998
- 管轄官庁・親機関
- 職員・スタッフ数
- 年間予算規模
- 活動地域
[環境省 自然環境局 生物多様性センター]今後のイベント
[環境省 自然環境局 生物多様性センター]これまでのイベント
- 【東京都】モニタリングサイト1000シンポジウム 「とらえよう、自然からのSOS!〜100年後に今の姿を伝えるために〜」イベント
- 開催日:2006.10.29(日)
- 【全国】モニタリングサイト1000(里地調査)における一般サイトの募集ボランティア
- 開催日:2008.01.16(水) 〜 2008.02.15(金) 募集期間:2008.01.16(水) 〜 2008.02.15(金)