一般財団法人環境イノベーション情報機構
地球市民機構(“市民国連”) (チキュウシミンキコウ)【任意団体】
- 英名
- Global Citizens Initiative
- 略称
- GCI
- 代表
-
164-0003 東京都 中野区東中野2-22-21ロータスステージビル6F
- 電話
- 3-3360-2021
- FAX
- 03-3360-2022
- 2008gci@gmail.com
- URL
- http://www.e-gci.org
事業概要
- 活動分野
- 市民活動、省エネルギー、地球温暖化
- 目的
- 地球市民機構は、人類家族、地球共同体の一員として、私たちは、人々を愛し、信頼の輪を広げ、
新しい人類愛の絆をつくりゆく市民団体であります。
市民参加による国際協力の拠点として、多方面の市民が集まり、“未来からの使者”である「子供たち」が
希望を抱ける世界を目指して設立いたしました。
私たちは国家や国連などの公的機関に依存・委任するだけではなく、私たち一人ひとりが主体性をもった
地球市民の開かれた組織団体として地球のため、人類のために真の人類のあり方と方向性を位置づけ、
広く大きな範囲での連帯をはかってゆきます。
責任ある地球市民として、人間の弱さを克服し、人間の真の強さ善良さ賢明さなどの美質を総動員して
他のNGO・NPOの各団体組織との誠実な対話を積極的に進めて連携を図り、国連など国際政策決定機構へ
市民ならではのアイデアを提案してまいります。
- 事業概要
- 1)地球市民の関心を高める
市民の国際情勢の知識と理解を深めること
国際社会のトピックス的な問題の整理と普及
国連の主な活動と日本の政策についての最新の
正確な情報の収 集・調査・研究活動
学校教育の課外活動に多様に組み込んだ専門
機関の事業体験
2)市民による地球的課題の解決への関与を促進する
国連,国際機関,国の政策の検証と政策決定
プロセス
3)NGO/NPOとの連携を深める事による活動を
強化する。
NGOとNPOOとの組織的連携の促進充実
NGO/NPO活動の現状や課題等の情報交換や事業協力
NGO/NPOの共同企画によるイベントの実施
4)広報・普及活動
ニュースレター、書籍、出版物、DVDの等の刊行
ITの活用(e-mail, Blog, Broad Band)
5)スタディーツアー事業
国連、各国NGOスタディーツアー
- 主要成果物
運営
- 設立年
- 2005
- 管轄官庁・親機関
- 職員・スタッフ数
- 有給2人、無休非専従員38人
- 年間予算規模
- 活動地域
- 主に首都圏
[地球市民機構(“市民国連”)]今後のイベント
[地球市民機構(“市民国連”)]これまでのイベント
- 【東京都】第14回地球市民フォーラム「地球環境と“地球市民”の役割」イベント
- 開催日:2009.11.28(土)
- 【東京都】第14回地球市民フォーラム「地球環境と“地球市民”の役割」ボランティア
- 開催日:2009.11.28(土) 募集期間:2009.11.10(火) 〜 2009.12.20(日)