ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
世界気象機関、2021年の中南米地域の気候状況に関する報告書を発表
(2022.08.09) 世界気象機関(WMO)は中南米地域の2021年の気候状況に関する報告書で、極端な気象(大干ばつ、豪雨、熱波、氷河融解等)が地域に広範な影響を与えた(生態...【研究機関】2022.07.22 発表 記事を読む
イギリス気象庁、史上初の40℃超えを観測と発表
(2022.08.09) イギリス気象庁は、2022年7月19日にイングランド東部のリンカシャー州コニングスビーで史上最高気温40.3℃を記録したと発表した。2019年7月25日にケンブリッ...【イギリス】2022.07.22 発表 記事を読む
国連食糧農業機関、家畜の健康改善による温室効果ガス排出削減効果を定量化するための方法論的ガイダンスを提示
(2022.08.08) 国連食糧農業機関(FAO)は、畜産部門における家畜の健康改善措置を通じた温室効果ガス(GHG)排出削減効果を定量化して各国の気候コミットメントに盛り込...【国連】2022.07.21 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、炭素排出量大幅削減のためのプログラムに26億ドル拠出
(2022.08.01) アメリカエネルギー省(DOE)は、超党派インフラ法に則り、2つのプログラム「炭素回収実証プロジェクト」と「二酸化炭素輸送/基本設計(FEED)」に26億ドル...【アメリカ】2022.07.13 発表 記事を読む
ドイツ 気候危機による2021年の損害コストは約800億ユーロとする研究結果を報告
(2022.07.29) ドイツ連邦環境省(BMUV)は、気候危機によるドイツ国内の損害とコストに関する研究結果を公表した。これによると、2021年は夏季の乾燥や洪水災害などの異...【ドイツ】2022.07.18 発表 記事を読む
世界気象機関、2022年6月は観測史上3番目の高温と報告
(2022.07.27) 世界気象機関は、欧州中期予報センターが運営するコペルニクス気候変動サービスの情報を基に、2022年6月の世界平均気温は6月として観測史上3番目の高温と報...【研究機関】2022.07.08 発表 記事を読む
欧州環境庁、循環型経済原則を採用した既存建物の改修が温室効果ガスの排出削減に効果的と報告
(2022.07.25) 欧州環境庁(EEA)は、循環型経済の原則を採用した建物の改修が、エネルギー効率の改善や2050年までの気候中立の実現に大きく貢献すると報告した。EEAによ...【EU】2022.07.07 発表 記事を読む
世界気象機関、「高温行動デー」(6月14日)に熱波への準備の必要性を強調
(2022.07.07) 世界気象機関(WMO)等が後援する「世界暑熱健康情報ネットワーク」と国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)は、6月14日を「高温行動デー」とし、家庭や職場、...【研究機関】2022.06.20 発表 記事を読む
国連砂漠化対処条約、「砂漠化および干ばつと闘う世界デー」に行動の加速を呼びかけ
(2022.07.06) 国連砂漠化対処条約(UNCCD)は、マドリードで開催された「砂漠化および干ばつと闘う世界デー」について報告し、干ばつに対する回復力向上のための早急な行...【国連】2022.06.17 発表 記事を読む
フランス、2021年の温室効果ガス排出削減目標を達成
(2022.07.04) フランス環境省は、2021年の温室効果ガス排出量が国の削減目標を達成したと発表した。温室効果ガスや大気汚染物質のインベントリを担当する研究機関CITEPA...【フランス】2022.06.14 発表 記事を読む
カナダ政府、「温室効果ガス・オフセットクレジット制度」を開始
(2022.06.23) カナダ政府は、2030年排出削減計画の主要措置である「温室効果ガス(GHG)オフセットクレジット制度」を開始した。これは、全国の自治体や森林経営者、農家...【カナダ】2022.06.08 発表 記事を読む
欧州環境庁、EUは温室効果ガス排出量1990年比20%減の目標を達成済みと報告
(2022.06.20) 欧州環境庁(EEA)は、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局に提出したEU温室効果ガスインベントリ報告書(1990〜2020年)に基づき、2020年のEUの温室効果...【EU】2022.05.31 発表 記事を読む
イギリス気象庁、ヨーロッパの冬季降雨パターンの変化は温室効果ガス排出が要因と報告
(2022.06.20) イギリス気象庁は、近年のヨーロッパの冬季降雨パターンの変化は温室効果ガスの排出が要因とする初の研究を紹介した。1901年から2018年の間の観測データに...【イギリス】2022.05.31 発表 記事を読む
ドイツ 米国と気候・エネルギーに関するパートナーシップを締結
(2022.06.17) ハーベック経済気候保護大臣とベアボック外務大臣は、ベルリンで開催されたG7気候・エネルギー・環境大臣会合において、ケリー米国大統領特使(気候担当)...【ドイツ】2022.05.27 発表 記事を読む
世界気象機関、国連食糧農業機関等、東アフリカの干ばつによる飢餓の悪化に警鐘
(2022.06.16) 世界気象機関(WMO)、国連食糧農業機関(FAO)など14の気象・人道支援機関は、東アフリカ(ソマリア、エチオピア南東部、ケニア東部)で長引く極度の干ば...【研究機関】2022.05.30 発表 記事を読む
世界気象機関、気候変動によりインドとパキスタンで熱波発生率が30倍高まったとする研究を紹介
(2022.06.13) 世界気象機関(WMO)は、2022年3月から5月のインドとパキスタンの熱波は気候変動のため30倍も発生しやすくなっていたとする、気候変動と極端気象の関係を研...【研究機関】2022.05.24 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、2022年の大西洋ハリケーンの活動は活発と予測
(2022.06.13) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、2022年の大西洋ハリケーンの活動が平年を上回る確率は65%と発表した。平年並みとなる確率は25%、平年以下は10%である。...【アメリカ】2022.05.24 発表 記事を読む
国連砂漠化対処条約、干ばつリスク上昇を警告し緩和対策加速を要請
(2022.05.31) 国連砂漠化対処条約(UNCCD)は、干ばつリスクの急上昇を警告する報告書「数値で示す干ばつ現況2022年版」を発表した。報告書によると、2000年以降、干ばつ...【国連】2022.05.11 発表 記事を読む
世界気象機関、2022〜2026年のうちの少なくとも1年が産業化以前より1.5℃以上高温となる可能性は、ならない可能性と五分五分と発表
(2022.05.26) 世界気象機関(WMO)は、今後5年間(2022〜2026年)の気候予測を発表し、5年のうちの少なくとも1年の世界の年平均気温(地表付近)が産業化以前より1.5℃以...【研究機関】2022.05.09 発表 記事を読む
韓国環境部とモンゴル国、温室効果ガス削減のための協定に署名
(2022.05.26) 韓国環境部(ME)は、モンゴル国自然環境・観光省と二国間協議を行い、「パリ協定第6条協力的アプローチに関する協力に向けた合意の実施(地球規模での温室...【韓国】2022.05.09 発表 記事を読む
総件数3358件 page 6/168 | 前へ 4 5 6 7 8 次へ