メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
機構サイト
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
世界気象機関、2022〜2026年のうちの少なくとも1年が産業化以前より1.5℃以上高温となる可能性は、ならない可能性と五分五分と発表
(2022.05.26) 世界気象機関(WMO)は、今後5年間(2022〜2026年)の気候予測を発表し、5年のうちの少なくとも1年の世界の年平均気温(地表付近)が産業化以前より1.5℃以...【研究機関】2022.05.09 発表 記事を読む
韓国環境部とモンゴル国、温室効果ガス削減のための協定に署名
(2022.05.26) 韓国環境部(ME)は、モンゴル国自然環境・観光省と二国間協議を行い、「パリ協定第6条協力的アプローチに関する協力に向けた合意の実施(地球規模での温室...【韓国】2022.05.09 発表 記事を読む
韓国環境部、2022年5〜8月に集中的な高濃度オゾン対策を実施へ
(2022.05.25) 韓国環境部(ME)は、オゾン濃度が上昇する夏(5〜8月)に、高濃度オゾンの集中的な規制措置(オゾン前駆物質の削減、オゾンに対する行動指針の公表等)を...【韓国】2022.05.06 発表 記事を読む
欧州環境庁、自然を犠牲にした都市のスプロール化が続く欧州の現状を報告
(2022.05.25) 欧州環境庁(EEA)は、欧州では自然を犠牲にしながら都市のスプロール化が続いていると指摘する報告書を公表した。この報告書は、EUとイギリスを合わせた地...【EU】2022.05.05 発表 記事を読む
フィンランド環境研究所、2020年の地方自治体の温室効果ガス排出量は前年比8.7%減少と発表
(2022.05.24) フィンランド環境研究所(SYKE)は、2020年の同国の地方自治体の温室効果ガス排出量は全体で前年比8.7%の減少と発表した。最も大きく減少したのは、電力使...【フィンランド】2022.05.05 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、国連諸機関によるクリーンエネルギー移行のための行動計画が発足と報告
(2022.05.24) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、約30の国連機関で構成される「国連エネルギー」が、公正で包摂的なエネルギー移行と、再生可能エネルギー拡大のための...【国際機関】2022.05.04 発表 記事を読む
欧州委員会、2030年までに気候中立でスマートな都市を目指す100都市を選定
(2022.05.23) 欧州委員会は、2030年までに気候中立でスマートな都市を目指す域内100都市を選定したと発表した。これら都市は、市民・研究機関・民間部門等の参加を得て、...【EU】2022.04.28 発表 記事を読む
韓国環境部、新たに産業用プラスチックフィルムなどプラスチック製品15品目にリサイクルを義務化
(2022.05.23) 韓国環境部(ME)は、「資源の節約・リサイクルの促進に関する法施行令」の一部が改正され、新たに産業用プラスチックフィルムなどプラスチック製品15品目...【韓国】2022.04.26 発表 記事を読む
ドイツ 連邦議会が再生可能エネルギー法賦課金廃止を承認
(2022.05.20) ドイツ連邦議会は、再生可能エネルギー法で定められている賦課金を2022年7月1日に廃止する法案を可決した。連立政権は、2023年以降、再生可能エネルギー法...【ドイツ】2022.04.28 発表 記事を読む
ドイツ 気候保護企業ネットワークを設立。既に450社が参加。
(2022.05.20) ドイツ経済気候保護省は、気候保護の促進を目的とした企業ネットワークの設立を公表した。ネットワークは、企業における気候変動対策の事例や対策がもたら...【ドイツ】2022.05.03 発表 記事を読む
経済協力開発機構、2030年のSDGs達成に向けたOECD諸国の進捗の遅れを報告
(2022.05.19) 経済協力開発機構(OECD)は、持続可能な開発目標(SDGs)・ターゲットの2030年達成に向けたOECD諸国の進捗状況に関する報告書を公表し、実績が測定できる...【国際機関】2022.04.27 発表 記事を読む
砂漠化対処条約、世界の土地劣化の進行を警告し、再生へのシナリオを提示
(2022.05.19) 国連砂漠化対処条約(UNCCD)は、「世界土地概況第2版」(GLO2)を発表した。2017年の初版発表以降も土地劣化は進行し、気候、環境、人の健康を脅かしてい...【国連】2022.04.26 発表 記事を読む
欧州環境庁、EUは2030年までの一般廃棄物半減目標を達成する軌道に乗っていないと報告
(2022.05.18) 欧州環境庁(EEA)は、2030年までに域内の一般廃棄物を半減させるというEU目標に照らして廃棄物の現状を分析し、目標を達成する軌道に乗っていないと報告し...【EU】2022.04.26 発表 記事を読む
欧州委員会、欧州連合温室効果ガス排出枠取引の対象である固定設備の温室効果ガス排出量が2021年に7.3%増加と発表
(2022.05.18) 欧州委員会は、欧州連合温室効果ガス排出枠取引(EU ETS)の対象である固定設備の温室効果ガス排出量が、2021年には二酸化炭素換算で13億1100万トンに達し...【EU】2022.04.25 発表 記事を読む
カナダ環境・気候変動省、トロント周辺の水辺の生息地回復プロジェクトの進捗を報告
(2022.05.17) カナダ環境・気候変動省は、トロント周辺の懸念地域において魚などの野生生物の生息地の回復が進んでいることを報告した。この取組に対しては、五大湖保護...【カナダ】2022.04.22 発表 記事を読む
世界気象機関、2022年4月の南アフリカの極端豪雨を報告
(2022.05.17) 世界気象機関(WMO)は、2022年4月中旬に南アフリカを襲った極端豪雨について報告した。被害の集中したクワズールー・ナタール州では、4月11〜12日に24時間...【研究機関】2022.04.21 発表 記事を読む
国際エネルギー機関と欧州委員会、EU市民の省エネ行動により、超大型タンカー120隻分の石油と2000万世帯分の天然ガスを節約できると報告
(2022.05.16) 国際エネルギー機関(IEA)と欧州委員会は、政府や市民団体の代表とのオンライン会合で、エネルギー消費を削減し、ロシアへのエネルギー依存低減を通じたウ...【国際機関】2022.04.21 発表 記事を読む
世界資源研究所、食品由来の二酸化炭素排出削減の取組にペプシコなどが新たに参加と発表
(2022.05.16) 世界資源研究所(WRI)は、2019年発足の食事を通じた気候変動への取組である「クール・フード・プレッジ」に、新たにペプシコ、テキサス大学オースティン校...【研究機関】2022.04.20 発表 記事を読む
ドイツ 連邦環境庁が部門別温室効果ガスの排出削減目標値を絶対量ではなく比率で設定することを提案
(2022.05.13) ドイツ連邦環境庁(UBA)とチューネン研究所(TI)は、連邦気候保護法で定められている部門別温室効果ガスの排出削減目標値について、これを年間絶対値では...【ドイツ】2022.04.21 発表 記事を読む
ドイツ 2021年のドイツ電力CO2排出係数は増加
(2022.05.13) ドイツ連邦環境庁は、2021年のドイツ国内の電力ミックスにおける二酸化炭素(CO2)排出係数を公表した。これによると、CO2排出係数はキロワット時につき420...【ドイツ】2022.04.21 発表 記事を読む
総件数12921件 page 3/647 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ