ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業への参加企業を募集
(2023.07.10)環境省は、製品・サービスのライフサイクルを通じた温室効果ガス排出量(CFP:カーボンフットプリント)の算定・表示に取り組み、排出削減やビジネス成長を目...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業への参加企業を募集
(2023.07.10)環境省は、バリューチェーン(VC)全体での排出量削減を目的とした支援事業として、「バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業」への参加企業及び支...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
第15回日本・モンゴル環境政策対話の結果を発表
(2023.07.10)環境省は、モンゴル国自然環境・観光省と、モンゴル国・ウランバートルにて、「第15回日本・モンゴル環境政策対話」を開催した。 モンゴル国自然環境・観光...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
脱炭素先行地域(第4回)を募集
(2023.07.10)環境省は、カーボンニュートラルの実現を目指すと同時に地域の魅力と暮らしの質を向上させる脱炭素先行地域の第 4 回募集を実施する。 脱炭素先行地域とは、...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
環境省ナッジ事業の結果発表
(2023.07.07)環境省は、ナッジ(英語nudge:そっと後押しする)やブースト(英語boost:ぐっと後押しする)を始めとする行動科学の知見を活用してライフスタイルの自発的...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・キルギス間の協力覚書に署名
(2023.07.07)環境省は、キルギス共和国・ビシュケクの大統領公邸において、キルギスとの間で、二国間クレジット制度(JCM:Joint Crediting Mechanism)の構築に関する協...【環境省】2023.07.06 発表 記事を読む
令和5年度「環境省こども霞が関見学デー」を開催
(2023.07.07)環境省は、夏休みに「こども霞が関見学デー」を開催する。 このイベントは、各府省庁などが、どんなお仕事をしているかを知ってもらうために毎年開催してい...【環境省】2023.07.06 発表 記事を読む
(仮称)檜山沖洋上風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見を提出
(2023.07.07)環境省は、「(仮称)檜山沖洋上風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」(コスモエコパワー株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出した。 ...【環境省】2023.07.06 発表 記事を読む
令和4年度における家電リサイクル実績を公表
(2023.07.07)環境省は、特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)に基づく、令和4年度における家電リサイクル実績について公表した。 平成13年4月に施行された家電...【環境省】2023.07.06 発表 記事を読む
プラスチック資源・金属資源等の脱炭素型有効活用設備等導入促進事業等の公募開始
(2023.07.05)環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 (プラスチック資源・金属資源等の脱炭素型有効活用設備等導入促進事業)の令和4年度補正予算三次公募及び...【環境省】2023.07.04 発表 記事を読む
内閣府、令和5年(第17回)みどりの学術賞受賞記念イベントを開催
(2023.07.04)内閣府は、日本科学未来館との共催により、みどりの学術賞受賞記念イベントを開催する。 「みどりの学術賞」は、植物、森林、緑地、造園、自然保護等に関す...【内閣府】2023.06.23 発表 記事を読む
LNG燃料システム等導入支援事業の公募開始
(2023.07.04)環境省は、令和5年度海事分野における脱炭素化促進事業(うちLNG燃料システム等導入支援事業)の公募を開始する。 この事業は、LNG燃料システム及び最新...【環境省】2023.07.03 発表 記事を読む
環境カウンセラーを募集
(2023.07.04)環境省は、市民や事業者等が行う環境保全活動等に対して、豊富な知識と経験を活用して助言を行うことのできる人材を環境カウンセラーとして登録する「環境カ...【環境省】2023.07.03 発表 記事を読む
「大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業」の2次公募開始
(2023.07.04)環境省は、令和4年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化のための高機能換気設備導入・ZEB化支援事業)のうち「大...【環境省】2023.07.03 発表 記事を読む
大型ビジョンを活用した熱中症予防の情報発信を開始
(2023.07.03)環境省は、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される際に、環境省・気象庁で新たに暑さへの「気づき」を呼びかけ、国民の熱中症予防行動を効果的に促...【環境省】2023.06.30 発表 記事を読む
環境教育・ESD実践動画100選の公募開始
(2023.07.03)環境省は、全国各地で実施されている環境教育・ESDの実践事例から、新たに取り組もうとしている人々がやってみようと思える事例の動画を、実践動画100選と銘...【環境省】2023.06.30 発表 記事を読む
G7ネイチャーポジティブ経済アライアンスにおける発信事例を募集
(2023.07.03)環境省は、ネイチャーポジティブの実現に資する企業が有する「技術、製品・サービス、ビジネスモデル」に関する情報を互いに共有し、世界に発信するワークシ...【環境省】2023.06.30 発表 記事を読む
水浴場(開設前)の水質調査結果を公表
(2023.07.03)環境省は、令和5年4月上旬〜同年6月上旬にかけて地方公共団体が実施した全国の「水浴場(開設前)の水質調査結果」を取りまとめ公表した。 環境省が調査結果...【環境省】2023.06.30 発表 記事を読む
SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ 第9回定例会合を開催
(2023.07.03)環境省は、SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ(IPSI)事務局、 国際教養大学、生物多様性グローバルユースネットワーク(GYBN)との共催により、秋...【環境省】2023.06.30 発表 記事を読む
「令和5年度第57回全国野生生物保護活動発表大会」の参加校募集
(2023.07.03)環境省及び公益財団法人日本鳥類保護連盟は、「令和5年度第57回全国野生生物保護活動発表大会」を主催・開催するにあたり、参加校を募集する。 この大会は、...【環境省】2023.06.30 発表 記事を読む
総件数36926件 page 72/1847 | 前へ 70 71 72 73 74 次へ