ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
地方の気候行動に関するG7ラウンドテーブルを開催
(2023.10.11)環境省は、2023年10月5日及び6日に、国土交通省、(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)、イクレイ(持続可能な都市と地域をめざす自治体協議会)、G7の都市...【環境省】2023.10.10 発表 記事を読む
「第35回新宿御苑洋らん展」を開催
(2023.10.11)環境省は、新宿御苑において「第35回新宿御苑洋らん展」を開催すると発表した。 洋らんの愛好家からの応募作品約 200 鉢の他、新宿御苑で栽培している洋らん...【環境省】2023.10.10 発表 記事を読む
(仮称)千葉県いすみ市沖洋上風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見を提出
(2023.10.11)環境省は、「(仮称)千葉県いすみ市沖洋上風力発電事業計画段階環境配慮書」(東京電力リニューアブルパワー株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣...【環境省】2023.10.10 発表 記事を読む
「第8回エコ・ファースト シンポジウム」を開催
(2023.10.11)環境省は、「第8回エコ・ファースト シンポジウム」をエコ・ファースト推進協議会との共催で開催する。 「エコ・ファースト推進協議会」は、日本における環...【環境省】2023.10.10 発表 記事を読む
自然資源を活用した上質なツーリズムの実現に向けた人材育成支援事業参加地域を募集
(2023.10.10)環境省は、自然資源を活用して地域活性化に取り組む地域を対象に、地域における持続可能な仕組み構築の中核となる人材の育成支援を実施している。 今回、こ...【環境省】2023.10.06 発表 記事を読む
エコツーリズム推進協議会の活動状況を公表
(2023.10.10)環境省は、全国17のエコツーリズム推進協議会の活動状況について取りまとめ、公表した。 エコツーリズムとは、地域のガイドが自然環境や歴史文化など、地域...【環境省】2023.10.06 発表 記事を読む
令和5年度前期「自然共生サイト」認定結果を発表
(2023.10.10)環境省は、「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を「自然共生サイト」に認定する仕組みを令和5年度から開始した。 今回、初めての...【環境省】2023.10.06 発表 記事を読む
第24回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM24)を開催
(2023.10.04)環境省は、第24回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM24)が、2023年11月3日(金)4日(土)に愛知県名古屋市で開催されると発表した。 日中韓三カ国環境大臣...【環境省】2023.10.03 発表 記事を読む
令和5年度再エネ中核人材育成事業基礎講座(冬期)を開催
(2023.10.03)環境省は、「これから地域再エネ事業をはじめていきたい」地域に向けて、基礎的な知識や事例、導入にあたっての様々な壁を乗り越える方法を学ぶことができる...【環境省】2023.10.02 発表 記事を読む
令和5年度西之島総合学術調査結果の概要発表
(2023.10.03)環境省は、令和5年9月11日(月)〜20日(水)に「令和5年度西之島総合学術調査」を実施し、その調査結果概要を取りまとめ発表した。 西之島は孤立性が高い...【環境省】2023.10.02 発表 記事を読む
令和5年度「地域の公共交通×脱炭素化移行促進事業」の二次公募を開始
(2023.10.03)環境省は、マイカーから公共交通機関等の低炭素な交通手段への転換を促進するため、令和5年度「地域の公共交通×脱炭素化移行促進事業」を実施する。 今回、...【環境省】2023.10.02 発表 記事を読む
令和4年度「社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業」の5次公募を開始
(2023.10.03)環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業のうち過疎地域等における無人航空機を活用し...【環境省】2023.10.02 発表 記事を読む
令和5年度環境技術実証(ETV)事業における実証対象技術候補及び実証機関候補の公募開始
(2023.10.03)環境省は、環境技術実証(ETV:Environmental Technology Verification)事業について、令和6年度の実証対象技術候補及び実証機関候補を公募する。 この事...【環境省】2023.10.02 発表 記事を読む
アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)でのJCM利活用促進に関する国際会合を開催
(2023.10.02)環境省は、経済産業省との共催により、2023年9月28日及び29日に、「アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)でのJCM利活用促進に関する国際会合」(AZEC・JC...【環境省】2023.09.29 発表 記事を読む
CCUSの早期社会実装会議(第4回)を開催
(2023.10.02)環境省は、「CCUSの早期社会実装会議(第4回)-CCUS技術実証等に係る取組と成果-」を会場及びWEB会議のハイブリッド方式にて開催する。 CCUS:CO2を回収し大...【環境省】2023.09.29 発表 記事を読む
(仮称)瀬戸ウィンドヒル建替え事業に係る環境影響評価準備書に対する環境大臣意見を提出
(2023.10.02)環境省は、「(仮称)瀬戸ウィンドヒル建替え事業環境影響評価準備書」(株式会社瀬戸ウィンドヒル)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出した。 こ...【環境省】2023.09.29 発表 記事を読む
「選ぼう!3Rキャンペーン2023」 10月から全国一斉スタート
(2023.10.02)環境省は、製品のライフサイクル全体の環境負荷削減を図るために、消費者に近い事業者として特に主導的な取組が期待される小売事業者及びメーカーと連携した...【環境省】2023.09.29 発表 記事を読む
建設リサイクル法に係る全国一斉パトロールを10月から実施
(2023.10.02)環境省は、厚生労働省及び国土交通省と協働で建設リサイクル法に係る全国一斉パトロールを令和5年10月〜同年11月まで実施する。 平成14年度に「建設工事に係...【環境省】2023.09.29 発表 記事を読む
10月は食品ロス削減月間
(2023.10.02)環境省は、10月の「食品ロス削減月間」において、消費者庁、農林水産省と連携して、食品ロスの削減に向けた取組についての集中的な普及・啓発に取り組む。 ...【環境省】2023.09.29 発表 記事を読む
令和5年度「体験の機会の場」と連携した教職員等向け環境教育研修の開催 環境と上手に共生する暮らしのためのプログラムづくり
(2023.09.29)環境省は、教職員をはじめ企業・団体職員、行政担当者等を対象に、「体験の機会の場」に認定されているOMソーラー株式会社と連携した研修を静岡県浜松市内に...【環境省】2023.09.28 発表 記事を読む
総件数36926件 page 65/1847 | 前へ 63 64 65 66 67 次へ