ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
令和6年度既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築・FS事業の二次公募を開始
(2024.06.24)環境省は、令和6年度既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けた モデル構築・FS事業の二次公募を開始すると発表した。 この事業は、既存のインフ...【環境省】2024.06.21 発表 記事を読む
令和6年度既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築・実証事業の二次公募を開始
(2024.06.24)環境省は、令和6年度既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築・実証事業について、二次公募を開始すると発表した。 この事業は、既存...【環境省】2024.06.21 発表 記事を読む
食品ロスの発生量の推計値(令和4年度)を公表
(2024.06.24)環境省は、食品リサイクル法および食品ロス削減推進法に基づいて、令和4年度における食品ロスの発生量の推計値を発表した。 それによると、令和4年度の食品...【環境省】2024.06.21 発表 記事を読む
アサヒ飲料、前田道路とCO2吸収材を活用した道路用材料の実証実験開始
(2024.06.24)アサヒ飲料株式会社は、「CO2を食べる自販機」で回収したCO2を活用した道路用材料を、前田道路株式会社と共同開発し、アサヒ飲料の研究施設内の道路に活用す...【企業】2024.05.24 発表 記事を読む
関西電力、使用済みEV電池を用いた蓄電池システムの実証試験を開始
(2024.06.24)関西電力株式会社と東京センチュリー株式会社は、使用済みEV電池(EVリユース電池)を用いた蓄電池システムの実証試験を開始した。 この実証試験では、東京...【企業】2024.05.23 発表 記事を読む
広島県、令和6年度全日本学校関係緑化コンクールの参加校を募集
(2024.06.24)広島県は、令和6年度全日本学校関係緑化コンクールの参加校を募集する。 このコンクールは、公益社団法人国土緑化推進機構が主催するし、「学校林等活動の部...【地方自治体】2024.05.27 発表 記事を読む
東京都、東京国際クルーズターミナルにおいて、次世代型ソーラーセルの実装検証を開始
(2024.06.24)東京都は、積水化学工業株式会社と協定を締結し、「薄く、軽く、曲がる」という特徴を持った日本生まれの太陽電池である「次世代型ソーラーセル」の実用化に...【地方自治体】2024.05.24 発表 記事を読む
令和5年度「建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業」の2次公募開始について
(2024.06.21)環境省は、令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業)のうち、「省CO2化と災害・熱中症対策を同時実現する施...【環境省】2024.06.20 発表 記事を読む
「令和6年度(第1回)上下水道事業における再エネ導入促進セミナー」を開催
(2024.06.21)環境省は、上下水道事業への再生可能エネルギーの導入に関する理解促進を目的として、環境省の政策動向、太陽光発電協会からの近況の紹介に加え、地方公共団...【環境省】2024.06.20 発表 記事を読む
亀田製菓、米菓の副産物を紙にアップサイクル
(2024.06.21)亀田製菓株式会社は、米菓の製造過程で発生する副産物の再利用促進を目的に、亀田製菓のアップサイクルプロジェクト『Re Kameda』を立ち上げ、第1弾として、...【企業】2024.05.23 発表 記事を読む
キユーピー、日清オイリオグループと協働して、使用済み油付きPETボトル回収の実証実験を開始
(2024.06.21)キユーピー株式会社と日清オイリオグループ株式会社は、ドレッシングや食用油の油が付着したPETボトルの資源循環に向けて、イオン株式会社の協力の下、千葉市...【企業】2024.05.23 発表 記事を読む
大分市、クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を指定
(2024.06.21)大分市は、「気候変動適応法および独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、「指定暑熱避難施設」が規定されたのを受け、暑さをしのげ...【地方自治体】2024.05.23 発表 記事を読む
宮城県、「環境配慮行動促進アプリ「ecoチャレンジみやぎ」に新しいエコアクションを追加
(2024.06.21)宮城県は、身近な地球温暖化対策について理解と関心を高め、環境にやさしい行動につなげてもらうことを目的として、環境配慮行動促進アプリ「ecoチャレンジみ...【地方自治体】2024.05.22 発表 記事を読む
理研食品、牛のゲップによるメタンガス排出削減に向け「カギケノリ」の共同研究を開始
(2024.06.20)理研食品株式会社は、海藻スタートアップの株式会社サンシキおよび高知大学との共同研究契約を締結し、サンシキと高知大学が取り組む海藻「カギケノリ」の研...【企業】2024.05.22 発表 記事を読む
中部電力、アンモニア混焼小型貫流ボイラの開発に向けた取り組みを発表
(2024.06.20)中部電力株式会社は、三浦工業株式会社と、都市ガスとアンモニアを混焼する小型貫流ボイラ(アンモニア混焼ボイラ)の開発に向けた共同研究に関する契約を締...【企業】2024.05.21 発表 記事を読む
長野県、県内で初めて流域下水道から発生する汚泥が肥料登録
(2024.06.20)長野県は、下水汚泥の農地利用拡大に向け、肥料化の検討を進めてきた。今回、安曇野終末処理場(アクアピア安曇野)から発生する下水汚泥(脱水汚泥)につい...【地方自治体】2024.05.20 発表 記事を読む
福岡県、令和6年度「福岡県食品ロス削減優良取組知事表彰」の募集を開始
(2024.06.20)福岡県は、製造・流通、外食・販売、消費の各段階で発生する食品ロスの削減のため、県民、事業者、関係団体及び行政等の各主体が連携して取組を進めている。...【地方自治体】2024.05.20 発表 記事を読む
東京都、「中小企業等における排出量取引創出のためのモデル事業」を募集
(2024.06.19)東京都は、中小企業等の脱炭素化と排出量取引の活性化を促進するため、中小企業等に対してJ-クレジットの創出及びJ-クレジットを活用した脱炭素化の促進を支...【地方自治体】2024.05.16 発表 記事を読む
群馬県、グリーンボンドを発行
(2024.06.19)群馬県は、「ぐんま5つのゼロ宣言実現条例」に基づいて、環境と経済の好循環の創出に向けた取組を進めるため、群馬県として2回目となるグリーンボンドを発行...【地方自治体】2024.05.16 発表 記事を読む
国立環境研究所、世界の一酸化二窒素(N2O)収支2024年度版を公開
(2024.06.18)国立環境研究所に国際オフィスが置かれている国際研究プロジェクト「グローバル・カーボン・プロジェクト」(GCP)は、一酸化二窒素(N2O)の主要な発生源と...【国立環境研究所】2024.06.12 発表 記事を読む
総件数37054件 page 27/1853 | 前へ 25 26 27 28 29 次へ