ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
再エネ等由来水素を活用した自立・分散型エネルギーシステム構築事業の公募を開始
(2021.06.18) 環境省は、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素社会構築に向けた再エネ等由来水素活用推進事業)の執行団体である公益財団法人北海道環...【環境省】2021.06.17 発表 記事を読む
革新的な省CO2型感染症対策技術等の実用化加速のための実証事業(一次公募)の公募採択
(2021.06.18) 環境省は、令和2年度三次補正予算の一次公募に応募のあった革新的な省CO2型感染症対策技術等の実用化加速のための実証事業(一次公募)のうち、2件を選定し...【環境省】2021.06.17 発表 記事を読む
国立公園・温泉地等での滞在型ツアー・ワーケーション推進事業費の間接補助事業の2次公募を開始
(2021.06.18) 環境省は、令和2年度(補正予算)国立公園・温泉地等での滞在型ツアー・ワーケーション推進事業費に係る事業を実施している。 執行団体として環境省が選...【環境省】2021.06.17 発表 記事を読む
TCFDに沿った気候リスク・機会のシナリオ分析支援事業参加企業募集を開始
(2021.06.18) 環境省は、2050年カーボンニュートラルに向けた気候関連リスク・機会を経営戦略に織り込む取組を促進するため、TCFD提言に沿った気候リスク・機会のシナリ...【環境省】2021.06.17 発表 記事を読む
イノベーション創出のための環境スタートアップ研究開発支援事業の公募を開始
(2021.06.18) 環境省は、環境保全研究費補助金(イノベーション創出のための環境スタートアップ研究開発支援事業)に係る環境分野のスタートアップ等を対象とした事業(S...【環境省】2021.06.17 発表 記事を読む
再エネの最大限の導入の計画づくり及び地域人材の育成を通じた持続可能でレジリエントな地域社会実現支援事業の二次公募を開始
(2021.06.18) 環境省は、令和3年度当初予算二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(再エネの最大限の導入の計画づくり及び地域人材の育成を通じた持続可能でレジリエント...【環境省】2021.06.17 発表 記事を読む
旭化成、フロッシュ(R)と環境省 名水百選がコラボレーション!『フロッシュ(R)名水百選応援キャンペーン』を展開
(2021.06.18) 旭化成ホームプロダクツ株式会社は、このたび、環境省が指定する「名水百選」とコラボレーションし、フロッシュ(R)食器用洗剤を応募対象としたプレゼントキ...【企業】2021.06.01 発表 記事を読む
荏原製作所、室蘭脱炭素社会創造協議会に参画
(2021.06.18) 荏原製作所は室蘭脱炭素社会創造協議会に参画した。 室蘭脱炭素社会創造協議会は、脱炭素社会を実現するため、主に室蘭地域における脱炭素社会の実現、...【企業】2021.05.31 発表 記事を読む
ENEOS、「ENEOSカード」による緑化推進
(2021.06.17) ENEOSは、個人向けクレジットカード「ENEOSカード」会員が同カードでENEOSサービスステーションを利用した金額の0.01%を、公益社団法人国土緑化推進機構に...【企業】2021.05.31 発表 記事を読む
トヨタ、福島県での水素を活用した新たな未来のまちづくりに向けた検討を開始
(2021.06.17) 福島県とトヨタ自動車株式会社は、様々なパートナーとともに、「福島発」の水素・技術を活用した新たな未来のまちづくりに向けた社会実装の検討を開始した...【企業】2021.06.04 発表 記事を読む
「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化につき講ずべき措置について(答申素案)」に対する意見を募集
(2021.06.16) 環境省は、中央環境審議会自然環境部会鳥獣の保護及び管理のあり方検討小委員会で取りまとめられた「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化につき講ずべき措...【環境省】2021.06.15 発表 記事を読む
脱炭素インフライニシアティブを策定
(2021.06.16) 環境省は、二国間クレジット制度(JCM)を通じた環境インフラの海外展開を一層強力に促進するため、「脱炭素インフライニシアティブ」を策定した。 JCM...【環境省】2021.06.15 発表 記事を読む
鳥獣の保護及び管理を図るための事業を実施するための基本的な指針の変更案に関する意見を募集
(2021.06.16) 環境省は、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(平成14年法律第88号)第3条の規定に基づく鳥獣の保護及び管理を図るための事業を実施するた...【環境省】2021.06.15 発表 記事を読む
脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業の令和2年度(第3号補正)三次公募及び令和3年度二次公募を開始
(2021.06.16) 環境省は、使用済製品等のリサイクルの促進や、従来の化石資源由来プラスチックから再生可能資源由来資源素材への代替及びこれらのプロセス全体のエネルギ...【環境省】2021.06.15 発表 記事を読む
商船三井、リトアニアKlaipeda港における液化CO2輸出インフラストラクチャおよび水素生産プロジェクトの共同検討に関する覚書を締結
(2021.06.16) 株式会社商船三井及びラルビック・シッピング社(LS社)は、リトアニア国営のターミナル運営会社クライペドス・ナフタ社(KN社)と、リトアニアのクライペ...【企業】2021.05.27 発表 記事を読む
クボタ、「環境ビジョン」を策定
(2021.06.16) 株式会社クボタは、美しい地球環境を守りながら、これからも人々の豊かな暮らしを支えていくことを示すブランドステートメント「For Earth,For Life」を掲...【企業】2021.05.27 発表 記事を読む
地域の再エネ自給率向上やレジリエンス強化を図る自立・分散型地域エネルギーシステム構築支援事業などの公募を開始
(2021.06.15) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)について執行団体である一般社団法人地域循環共生...【環境省】2021.06.14 発表 記事を読む
生物多様性保全推進交付金(里山未来拠点形成支援事業)の二次公募を開始
(2021.06.15) 環境省は、地域における生物多様性の保全・再生に資する活動等を支援する「生物多様性保全推進支援事業(里山未来拠点形成支援事業)」の二次公募を実施す...【環境省】2021.06.14 発表 記事を読む
セイコーエプソン、長野県内の再エネ電源の開発加速に向け、県と民間2社で「信州Green電源拡大プロジェクト」開始
(2021.06.15) 中部電力ミライズ株式会社と長野県企業局、セイコーエプソン株式会社は、本日、脱炭素社会の実現と、地域の再生可能エネルギーの供給拡大を目的とした国内...【企業】2021.05.27 発表 記事を読む
東京海上日動、NECとともに企業の再生可能エネルギーの導入促進と脱炭素経営に貢献する事業で協業
(2021.06.15) 日本電気株式会社と東京海上日動火災保険株式会社は、蓄電池や太陽光発電設備等の分散エネルギーリソースを情報通信技術(ICT)によって統合制御する「リソ...【企業】2021.05.26 発表 記事を読む
総件数37044件 page 222/1853 | 前へ 220 221 222 223 224 次へ