一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

日本のエネルギー産業によるアジアでの省エネ・環境対策 参入有望分野を整理

エネルギー 省エネルギー】 【掲載日】2005.03.31 【情報源】資源エネルギー庁/2005.03.30 発表

 資源エネルギー庁の「エネルギー関連産業のアジア展開に関する研究会」は平成17年3月30日までに中間報告をまとめた。
 この研究会は日本のエネルギー関連産業がその技術・ノウハウを活用してアジア地域で省エネ・環境対策を進めることを念頭に、アジア各国のエネルギー市場のリスク・制約要件を分析するとともに、今後の事業展開の方向性を検討している。
 中間報告は、アジアでは「エネルギー需要の拡大」、「環境負荷増大」、「石油依存度・中東依存度の増大」、「国際分業体制の変化に伴うエネルギー効率悪化」などの問題が明らかになってきており、持続的な経済成長の阻害要因となる可能性が大きいと指摘。
 (1)都市部、化学・石化などのエネルギー多消費型産業、発電部門での省エネ、(2)石油の安定供給確保、石油以外のエネルギーへのシフト、(3)環境負荷の低減−−を実現していくことが重要だとし、その実現のために事業展開が望まれるエネルギー事業分野を整理した。
 事業展開が望まれるとされた事業は、(1)都市エネルギーシステム事業、(2)ESCO(注1)などの特定事業者向けエネルギーサービス事業、(3)パワーグリッド(送電網)整備事業、(4)天然ガス事業の総合的展開、(5)石炭エネルギーチェーン事業、(6)クリーン輸送用燃料事業、(7)再生可能エネルギー事業、(8).原子力事業、(9)石油安定供給事業。

(注1)一定の効果を保証する包括的な省エネサービスを提供する事業のこと。必要経費は省エネによる顧客の経費削減分の一部でまかなわれ、顧客に負担をかけず、省エネが実現できることが特徴。【資源エネルギー庁】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク