一般財団法人環境イノベーション情報機構
間伐材利用拡大テーマに森林整備ワークショップを東京で開催へ
【自然環境 その他(自然環境)】 【掲載日】2005.03.02 【情報源】林野庁/2005.03.01 発表
林野庁、全国森林組合連合会、間伐推進中央協議会は平成17年3月8日に、東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで「循環資源としての間伐材利用拡大を目指して」をテーマにした森林整備ワークショップを開催する。このワークショップは間伐をはじめとする森林整備の促進を目的としたもの。
プログラムとしては、高知県の大正町森林組合による間伐材の集成材生産・販売、島根県の(株)美都森林の高性能林業機械を駆使した間伐材の搬出生産、コクヨファニチャー(株)の川上から川下までの4者による製品販売の試み、森を育む紙製飲料容器普及協議会のカートカンについての取組みが報告されるほか、遠藤日雄・鹿児島大学教授の司会によるパネルディスカッション「循環資源としての間伐材利用」が実施される。
このワークショップは入場無料。当時は一般の参加者をはじめ、都道府県の森林・林業関係者、関係団体など250名程度が出席する予定。【林野庁】