一般財団法人環境イノベーション情報機構
大飯発電所1号機で主給水配管の減肉を確認
【エネルギー 原子力】 【掲載日】2004.07.06 【情報源】原子力安全・保安院/2004.07.05 発表
平成16年6月4日から第19回定期検査を実施していた関西電力(株)大飯発電所1号機(加圧水型軽水炉 定格電気出力117万5千キロワット)で、主給水配管の一部が法で定めた厚さより薄くなっていることが確認され、関電は16年7月5日に原子力安全・保安院に報告した。主給水配管が薄くなっていることは、7月1日から5日にかけ、関電が2次系配管の自主点検として、主給水隔離弁(事故時に蒸気発生器への給水を隔離する弁)から蒸気発生器までの超音波による厚さ測定を行ったところ判明したもの。
4系統ある配管のうち3系統で、主給水隔離弁への接続部分の実測最小値がそれぞれ14.5mm、12.1mm、13.9mmと、法律に基づき国に報告する必要がある厚さ(15.7mm未満)を下回っていた。
関電では該当する配管を切断し原因調査を実施する予定。
なお、この件での外部への放射性物質の影響はないという。【原子力安全・保安院】