一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

食のリスクコミュニケーションについての意見交換会を広島で開催へ

健康・化学物質 その他(健康・化学物質)】 【掲載日】2003.12.04 【情報源】内閣府/2003.12.03 発表

 内閣府食品安全委員会は平成15年12月16日13時から16時30分まで、広島市の八丁堀シャンテで、食のリスクコミュニケーションについての意見交換会を開催することにした。
 今回の意見交換会は15年7月から始まった新たな食品安全行政の枠組みや食品に関するリスク分析手法などについて、一般消費者に理解を深めてもらうことを目的としており、具体的なプログラムとしては千葉大学名誉教授の山崎幹夫さんによる講演「食品添加物を考える(仮題)」、独立行政法人食品総合研究所の国際食品研究官・山田友紀子さんによる講演「食品の安全性とリスクコミュニケーション(仮題)」、寺田雅昭・食品安全委員会委員長の司会によるパネルディスカッションを予定している。
 なお参加者の定員は170名。参加希望者は電話かファックスで15年12月11日までに食のリスクコミュニケーション意見交換会(広島)事務局宛てに申込む必要がある。【内閣府 食品安全委員会】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク