一般財団法人環境イノベーション情報機構
「聞きたい!知りたい!外務省」コーナーに世界の水問題についてのインタビュー記事を掲載
【水・土壌環境 その他(水・土壌環境)】 【掲載日】2003.07.02 【情報源】外務省/2003.07.02 発表
外務省は平成15年7月2日、同省ホームページの「聞きたい!知りたい!外務省」コーナーに筑波大学国際総合学類の伊藤裕太さんによるインタビュー記事「水!生命の源~世界水フォーラムと水問題の現状と課題~国際社会協力部 側嶋秀展地球環境課長に聞く」を掲載した。「聞きたい!知りたい!外務省」は若者が同省の職員にインタビューを行い、現在話題となっている外交政策についてまとめた記事を掲載するコーナー。
今回の記事の内容は、2003年3月に日本で開催された第3回世界水フォーラムの成果と世界中で起こっている水問題に対する日本の貢献内容について側嶋・地球環境課長へのインタビューをまとめたもの。
側嶋課長は、(1)安全な飲料水を入手することができない人の割合を2015年までに半減するという国連のミレニアム開発目標達成に強い決意を示す閣僚宣言が採択されたこと、(2)各国の自発的な水問題解決への422件の行動をまとめた「水行動集」を日本が発表したこと、(3)行動の実施を追跡するためにウェッブ上にネットワークを作るということが合意されたこと--を第3回世界水フォーラムの成果と説明。
また日本は先進諸国の水分野での総援助額の3分の1にあたる年間約10億ドルの援助を行っていることなどを強調するとともに、水に恵まれた日本の状況に安住するのではなく、途上国での深刻な水問題を日本人自身が自分のこととして受け止め、「途上国と一緒になって考え行動することが国際社会の一員として大事だ」とインタビューに答えている。【外務省】