一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

国立環境研究所、世界の一酸化二窒素(N2O)収支2024年度版を公開

地球環境 地球温暖化】 【掲載日】2024.06.18 【情報源】国立環境研究所/2024.06.12 発表

国立環境研究所に国際オフィスが置かれている国際研究プロジェクト「グローバル・カーボン・プロジェクト」(GCP)は、一酸化二窒素(N2O)の主要な発生源と吸収源を詳細に網羅した世界のN2O収支「世界の一酸化二窒素(N2O)収支2024」を公表した。
地球温暖化の原因となる主要な温室効果ガスの1つであるN2Oは、食料、飼料、繊維、エネルギーの需要が高まり、廃棄物や産業活動による排出が増えることで、今後も増加傾向が続くと予想され、N2Oの排出および吸収・消滅速度を決定する生物地球化学的プロセスを解明するための研究が進められている。
今回の報告では、最近40年間(1980年から2020年)において、世界の人為的N2O排出総量は約40%増加し、最も主要な人為排出源は農業活動であることが示された。近年の大気中N2O濃度は想定を越える速度で上昇していて、排出削減を早急に進めるとともに、世界全体でN2Oの収支を監視するネットワークを構築する必要性があるとしている。

【国立環境研究所】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース