一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

平成14年の有害廃棄物輸出入状況を公表

ごみ・リサイクル ごみ処理】 【掲載日】2003.03.26 【情報源】経済産業省/2003.03.26 発表

 経済産業省と環境省は2002年1月から12月までの「特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律(バーゼル法)」の施行状況をまとめ発表した。
 同法は1992年5月に発効した「有害廃棄物の国境を越える移動及びその処分の規制に関するバーゼル条約」に基づいた国内法で、特定有害廃棄物等の輸出入の許可、運搬、処分の規制に関する措置などを定めている。
 今回の報告によれば、2002年に日本から海外に廃棄物を輸出するとの通告を行ったものは6件(8,202トン)、相手国から同意をもらい、輸出の承認を行ったものが3件(3,400トン)、すでに承認を得たもののうち、実際に輸出するため輸出移動書類の交付が12件(824トン)あった。
 また、海外から日本への輸入通告を受領したものは22件(7,378トン)、輸入の承認を行ったものが17件(9,734トン)、実際に輸入され、輸入移動書類の交付を行ったものが42件(2,505トン)あった。
 輸出移動書類交付を行った廃棄物の件数は2000年の51件、2001年の30件と比べると、年を追うごとに減少する傾向にあり、重量としても12年度より1,266トン、2001年度より691減少している。一方、輸入移動書類交付を行った廃棄物の件数は13年度の39件とほぼ同程度であったが重量としてはことらも1,821トン減少していた。
 経済産業省によれば、輸出廃棄物の内訳はハンダくず、スクラップ、蛍光灯の水銀でいずれも金属類の回収や再生利用を目的としている。また、日本へ輸入されたものは、写真フィルムスクラップ、廃蛍光灯、金属を含む汚泥や灰、ブラウン管のくず、廃回路基板、金属スクラップ、使用済みイオン交換樹脂、廃バッテリー、中和吸着剤などで貴金属や金属の回収、再生利用を目的とするものがほとんどだった。【経済産業省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク