一般財団法人環境イノベーション情報機構
「熱中症警戒アラート」の全国での運用を4月28日より開始
【地球環境 地球温暖化】 【掲載日】2021.04.26 【情報源】環境省/2021.04.23 発表
環境省と気象庁は、令和2年夏に、暑さ指数(WBGT)に基づき、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される場合に、新たに暑さへの「気づき」を呼びかけ熱中症予防行動を効果的に促す「熱中症警戒アラート(試行)」を関東甲信地方で先行的に実施した。この検証結果等を踏まえて、令和3年度から全国で運用を開始する。
発表単位:全国を58 に分けた府県予報区等を単位として発表(北海道、鹿児島県、沖縄県を細分化)
発表基準:発表対象地域内の暑さ指数(WBGT)算出地点のいずれかで日最高暑さ指数33 以上と予測した場合
発表タイミング:前日の17 時及び当日の朝5時に最新の予測値を元に発表
期間:毎年4月第4水曜日から10月第4水曜日(令和3年は、4月28日(水)17時から10月27日(水)5時発表分まで)
情報提供サイト
環境省熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/
【環境省】