一般財団法人環境イノベーション情報機構
2008年度の日本の温室効果ガス総排出量速報値を公表、基準年比1.9%増に
【地球環境 地球温暖化】 【掲載日】2009.11.11 【情報源】環境省/2009.11.11 発表
環境省は、2008年度の日本の温室効果ガス総排出量速報値を、二酸化炭素換算で12億8,600万トンと発表した。京都議定書の規定による基準年(CO2、CH4、N2Oは1990年、HFCs、PFCs、SF6は1995年)の総排出量と比べると、1.9%上回っている。
前年度の総排出量と比べると、エネルギー起源二酸化炭素について産業部門をはじめとする各部門の排出量が減少したことなどにより、総排出量としては6.2%減少している。
前年度と比べて排出量が減少した原因としては、金融危機の影響による年度後半の急激な景気後退に伴う、産業部門をはじめとする各部門のエネルギー需要の減少などが挙げられるとのこと。【環境省】
記事に含まれる環境用語
プレスリリース
EIC ネット・コンテンツ
- 国環研 温室効果ガス削減中期目標に関わる世論調査結果を公表(国内ニュース)
- 温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度 平成19年度の集計結果を公表(国内ニュース)
- 2007年度の日本の温室効果ガス総排出量速報値を公表、基準年比8.7%増に(国内ニュース)
- 06年度の日本の温室効果ガス総排出量速報値を公表、90年比6.4%増に(国内ニュース)