一般財団法人環境イノベーション情報機構
島根原発1号機の復水貯蔵タンク一部腐食 点検・再塗装漏れが原因に
【エネルギー 原子力】 【掲載日】2006.11.08 【情報源】原子力安全・保安院/2006.11.07 発表
中国電力(株)は、島根原発1号機で技術基準の規定以上に復水貯蔵タンクの腐食が進展していた件についての原因と対策に関する報告書をまとめ、平成18年11月7日付けで原子力安全・保安院に提出した。島根1号機では、定期検査中の18年10月13日に、発電所の運転に必要な水を貯蔵する復水貯蔵タンクを点検したところ、タンク側面のタンク水位計配管取付け部周辺に腐食が発見され、さらに部位によっては板厚が技術基準の規定(厚さ9.9ミリメートル)を下回っていることが確認されていた。
報告書は、長期にわたってタンク水位計配管取付け部の点検や再塗装がされていなかったため、この部分の塗装が経年劣化し、またこの部分を覆っていた保温材に雨水が浸入したことによって、周辺が湿った状態になり、腐食が進行したものと原因を推定。
対策としては、(1)腐食箇所を金属表面に溶接金属を溶着させる肉盛溶接という方法で補修すること、(2)保温材に覆われてた箇所を外観点検に含めるなど、塗装容器の外観点検範囲を見直し、点検要領書に明記すること、(3)塗装に関する点検・補修基準を整備するとともに、保修教育項目に塗装・腐食に関する科目を追加すること、(3)保守管理活動全般を改善していくこと−−が示されている。
なお、報告を受けた保安院は11月7日中に、この原因と対策を妥当とする評価を公表した。【原子力安全・保安院】