一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[海外]

UNEP 世界水銀評価作業部会を開催

健康・化学物質 その他(健康・化学物質)】 【掲載日】2002.09.19 【情報源】国連/2002.09.09 発表

 UNEPの世界水銀評価作業部会(The UNEP Global Mercury Assessment Working Group)が、9月9日から13日にかけてジュネーブで開催され、150人に及ぶ専門家が参加した。同作業部会は2001年のUNEP管理理事会の要請に応えて設立されたものである。
 作業部会は、製品や工業プロセスにおける水銀の使用の削減又は廃止、水銀排出量の削減、国際協力の改善及び情報交換など、水銀対策のオプションについて検討を行う。
 水銀は、人間活動により排出されるものと、自然界から排出されるものがあるが、長期にわたって低レベルで曝露すると、脳や神経系に影響を与える。各国は水銀の排出抑制に取り組み、この10〜20年間に75%以上排出量を抑制した国もある。しかし、現時点においても、毎年5,000〜10.000トンの水銀が大気中に排出されており、そのうち50%〜75%は人間活動によるとされている。
 同作業部会の報告は、次回のUNEP管理理事会(2003年2月3日〜7日)に提出される予定である。【UNEP】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク