一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

10〜12件目のCDMプロジェクト承認 チリ養豚場でのメタンガス・CO2化事業

地球環境 地球温暖化】 【掲載日】2004.10.04 【情報源】経済産業省/2004.10.01 発表

 東京電力(株)が平成16年8月31日付けで経済産業省に申請していた、チリでの養豚場し尿由来メタンガスのCO2化プロジェクト3件が16年10月1日付けで、日本政府の正式なクリーン開発メカニズム(CDM)プロジェクトとして承認された。
 CDMは各国の削減目標達成のための市場原理を活用した国際的な仕組み「京都メカニズム」の1つで、先進国と途上国が共同で温室効果ガス排出削減プロジェクトを実施し、達成された温室効果ガス削減分の一部(認証排出削減量)を先進国が自国の削減量として充当することを認める制度。
 日本政府の正式なプロジェクトとなるためには温暖化対策関連6省庁のいずれかに承認申請を提出し、6省庁が共同で開催する「京都メカニズム活用連絡会」で承認されることが必要だが、今回の3案件は連絡会で承認されたことにより、10、11、12件目の日本政府の正式CDM案件となった。
 なお今回の案件の具体的内容は、チリの食品加工会社アグロスーパー社が、チリの首都サンチアゴ周辺地域で所有・運営する計5つの養豚場に、最新鋭の閉鎖式し尿浄化処理施設を採用し、処理に伴い発生するメタンガスを回収・燃焼させて、より温室効果が低いCO2に転換させる(注1)ことなどにより温室効果ガスを削減するもの。
 3件(5養豚場)あわせて、年間約41.2万トンのCO2クレジット(排出削減量)の獲得が見込まれ、東電はこのプロジェクトで創出される炭素クレジットのうち2004年から2012年までの9年間・約200万トン分を購入する。すでに実施国であるチリの承認も得、有効化審査を受けるための指定運営組織(注2)にもプロジェクト設計書(PDD)を提出済みだ。
 今後の手続としては、指定運営組織がプロジェクト設計書をチェックした上で、CDMの要件を満たしているとの報告を国連CDM理事会に提出し、CDM事業として登録を理事会に要請する必要がある。

(注1)メタン温室効果はCO2の21倍。
(注2)DOE(Designated Operational Entities)。CDMによる温室効果ガス排出削減量の第3者審査機関。国連CDM理事会により認定されることになっている。【経済産業省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク