一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

東芝、ゲリラ豪雨発生の予兆を検知するシステムの実証実験を大阪大などと開始

エコビジネス 環境技術】 【掲載日】2015.07.09 【情報源】企業/2015.07.06 発表

 東芝は、ゲリラ豪雨発生の予兆を高速・高精度に検知するシステムの実証実験を大阪大学大学院工学研究科の研究グループ、大阪府と7月6日に始めた。2年間を予定し、府内の10カ所でシステムを運用して防災対策での有効性を検証する。システムを構築することで、突発的な豪雨による冠水などの被害を事前に防止する対策が可能になる、としている。
 大阪大学工学研究科のフェーズドアレイ気象レーダーを活用する。多くのアンテナ素子の送信・受信電波の位相(周期的な波動)を制御し、電子的にビーム方向が変えられるレーダーで、パラボラアンテナを回転させる場合と違い、瞬間的にビーム方向を自由に作動させられる。ゲリラ豪雨をもたらす積乱雲が発生する過程を詳細な3次元構造で30秒以内に観測できる。
 フェーズドアレイ気象レーダーと、降雨量が正確に観測できるMP(マルチパラメーター)レーダーのデータを併せて解析し、ゲリラ豪雨の発生情報を事前に提供する。大阪府の水防本部や出先事務所などに設置したシステムにメールで配信すると同時に、パトランプを点灯させて通知する。東芝はシステムの構築と各レーダーのデータ解析を担当する。
 大阪大学はフェーズドアレイ気象レーダーの観測データを提供するとともに、データ解析結果を評価してシステムの有効性を調べる。将来はフェーズドアレイ気象レーダーとMPレーダーの両機能を持つ次世代の気象レーダーを開発する。2018年をめどにゲリラ豪雨や竜巻を高速・高精度に予測して自治体などに情報を配信するシステムの構築を目指す。【(株)東芝】

提供:日経BP環境経営フォーラム(EMF)

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

プレスリリース

関連情報

関連リンク