一般財団法人環境イノベーション情報機構
公開講演会 「生物多様性観測・評価・予測研究の最前線2 〜愛知目標達成に向けての第一歩〜」 1月6日開催
【環境一般 調査/研究】 【掲載日】2012.12.25 【情報源】国立環境研究所/2012.12.21 発表
(独)国立環境研究所は、平成25年1月6日(日)に公開講演会 「生物多様性観測・評価・予測研究の最前線2 〜愛知目標達成に向けての第一歩〜を東京都文京区の東京大学農学部 弥生講堂一条ホールにおいて開催する。今回の講演会では、アジアにおける生物多様性の現状を評価し、その損失を防ぐための政策提言を行うことを目標として、種・遺伝子多様性、森林・陸水・生態系に関する、アジア規模での生物多様性観測を実施している「環境省 環境研究総合推進費 新規戦略型課題S-9「アジア規模での生物多様性観測・評価・予測に関する総合的研究」」のこれまでの研究成果等について発表が行われる予定。
○参加申し込み・問い合わせ先
東京大学農学生命科学研究科 担当:加納
E-mail:ark@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
【(独)国立環境研究所】