一般財団法人環境イノベーション情報機構
ソニー、電力を使用者や機器ごとに管理・供給できる「認証型コンセント」を開発
【エコビジネス その他(エコビジネス)】 【掲載日】2012.02.16 【情報源】企業/2012.02.16 発表
ソニーは、電力を使用者や機器ごとに管理・供給できる「認証型コンセント」を開発した。交通乗車券や電子マネーに使われている非接触ICカード技術「フェリカ」を応用した。コンセントで使用者や機器が判別でき、家電や電気自動車(EV)の認証や機器別の電力利用の許可、電子マネーとの組み合わせによる課金・決済が可能で、賛同する事業者と実用化を進める。認証型コンセントは、電気機器の電源プラグに非接触ICチップを内蔵し、コンセント側には情報を読み取るための装置や通信機能を組み込み、プラグをコンセントに差し込むと、電気機器の使用者や機器を判別して認証する仕組み。プラグとコンセントの間の情報の信号のやり取りを無線で行うタイプと、電力線を経由する新しい型の計2種を開発した。
コンセント側は、接続されたプラグの機器が利用可能かどうかを判断して電力を供給する。使用者に課金するシステムが構築されれば、使いたい時に使いたい場所で必要なだけ電力が使えるコンセントが実現し、カフェ、駅の待合室、空港のラウンジなどでの展開が期待されるほか、外出先でEVを充電する際の課金の仕組みに応用することもできる。
ビルなどの共用部分のコンセントは、認証機器以外に電気を供給しない盗電防止型となる。機器ごとの消費電力の「見える化」に加え、電力利用状況のデータの蓄積・解析によって、利用形態に合わせた最適な電気利用を図り、省エネにつなげる。電力需給がひっ迫した時、緊急度の低い機器の電源を自動的に切って停電を避けるシステムも可能だという。【ソニー(株)】