一般財団法人環境イノベーション情報機構
意見募集開始 環境JIS活用状況調査の中間報告案
【エコビジネス 環境ラベル】 【掲載日】2007.02.27 【情報源】経済産業省/2007.02.24 発表
日本工業標準調査会標準部会環境・資源循環専門委員会は、環境JIS活用状況調査の中間報告案「グリーン購入における環境JIS活用」をまとめ、この報告案について 平成19年3月26日17時(必着)まで意見募集を行うことにした。環境JISとは、3R(リデュース、リユース、リサイクル)、省エネ、大気・水質排出濃度測定に関する規格など、環境・資源循環に関する日本工業規格(JIS)をさすことば。日本工業標準調査会では、環境JISの制定・改正の促進を主目的とする環境JIS活動を実施している。
今回の調査は、環境に貢献する社会システムのうち、特にグリーン購入法に焦点を当て、グリーン購入法にもとづく自治体、企業、消費者の環境JIS活用例の調査・分析、活用に関する課題の抽出、活用促進策の提言−−を行ったもの。
このうち、活用促進策としては(1)政策中の技術的事項に関する規定などに、環境JISを積極的に取り込んでいくこと、(2)公共工事に利用される環境JISなどに関し、企業・自治体が使いやすい情報提供の方向性を考えること、(3)環境JISを活用した環境情報を発信している団体と意見交換・情報交換を活発化していくこと、(4)「必要最低限度を示す」から「先進規格」に環境JISに対する認識を変えること、(5)環境JIS適合製品に関する一般消費者向けの情報提供の方向性を検討すること−−が提言されている。
意見は郵送、FAX、電子メールで受付けている。宛先は日本工業標準調査会/環境・資源循環専門委員会(住所:〒100−8901東京都千代田区霞が関1−3−1、FAX番号:03−3580−8631、電子メールアドレス:qqgcbdb@meti.go.jp)。【経済産業省】