一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境リンク集

環境リンク集

新着順に表示  総件数 1224 件  page 60/62 | 前へ  58 59 60 61 62  次へ

  • G8環境大臣会合(1999年)について[一般]地球環境 >> 国際環境協力

    No.65 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/g8_1999/index.html

    G8環境大臣会合とは、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、ロシア、イギリス、アメリカ8ヶ国の環境大臣と欧州委員会(EC)の環境担当委員が参加して、地球規模での環境問題への取組みについて協議する会議である。1999年は、3月26〜28日にかけて、ドイツのシュヴェリーンにおいてG8環境大臣会合開催された。このサイトでは、この1999年会合の「共同コミュニケ」原文のPDFファイルと環境庁仮訳のHTMLファイルにアクセスすることができる。

  • 南極地域の環境の保護に関する法律について[一般]地球環境 >> その他(地球環境)

    No.64 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/nankyoku/nankyo0.html

    「南極地域の環境の保護に関する法律(南極環境保護法)」は、南極地域における環境保護のための各種の行為の制限、及び、これらの制限に各種活動計画が適合することを確保するための確認制度から構成されており、平成9年5月28日付の官報により公布されている(平成9年法律第61号)。このサイトでは、法律制定の経緯、法律の概要をみることができるほか、法律全文のテキストなども読むことができる。

  • 東アジア酸性雨モニタリングセンター[研究]地球環境 >> 酸性雨

    No.63 | 2001.4.4

    http://www.adorc.gr.jp/jpn/index.html

    東アジア地域の酸性雨の状況に関して共通の理解を形成すること、酸性雨の人の健康及び環境への悪影響の未然防止又は軽減のための政策決定過程に有益な情報を提供することを目的として、「東アジア酸性雨モニタリングネットワーク」が試行稼働している。このネットワークは、1998年から約2年間の稼働経験を踏まえ、2000年中頃に開催される予定の第2回政府間会合において設立されることになっている。このサイトでは「酸性雨について」、「東アジア酸性雨モニタリングネットワークについて」、「スケジュール表」、「各種会合レポート」、「公表資料(EANET関連)」、「公表資料(国内関連)」、「参加国情報」、「酸性雨研究センター(ADORC)について」などのコンテンツがあり、このネットワークや酸性雨観測監視に関連した各種情報にアクセスすることができる。

  • フロン類破壊業者名簿[一般]地球環境 >> オゾン層

    No.62 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/ozone/cfc/meibo.pdf

     このサイトでは、平成14年8月7日現在、全国33ヵ所にあるフロン破壊処理業者について、所在都道府県、事業者名、住所、電話番号、FAX番号、破壊しようとするフロンの種類などの情報を一覧表から得ることができる。 [PDFファイル(16KB)]

  • フロン回収等推進協議会等の設置状況(平成12年8月末現在)[一般]地球環境 >> オゾン層

    No.61 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/ozone/cfc/kyogikai.html

    このサイトでは、平成12年8月末現在、都道府県、政令指定都市に設置された「フロン回収等推進協議会等」について、協議会等名称、事務局、住所、連絡先が一覧表形式で整備されている。さらに備考欄には、設置時期、参加者、主な検討課題・進捗状況、運営状況、特記事項、フロン回収協力店・事業所認定制度の有無、規約の有無などの付帯情報がとりまとめられている。

  • CFC破壊処理ガイドライン[一般]地球環境 >> オゾン層

    No.60 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/ozone/cfc/guide.html

    環境省においては、CFCの破壊処理技術を早期に確立するため、平成6年度及び7年度に実施したロータリーキルン法及びセメントキルン法による短期的なCFC破壊処理実験の結果を基に、平成8年5月、これらの破壊処理技術を中心に「CFC破壊処理ガイドライン」を策定した。本ガイドラインは、CFCの破壊処理技術の速やかな普及とCFCの回収・破壊への取組の一層の推進を目的として取りまとめられている。このサイトでは、ガイドラインの全テキストをみることができるほか、ガイドライン全文のPDFファイルを入手することができる。

  • パンフレット「オゾン層を守ろう」[一般]地球環境 >> オゾン層

    No.59 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/ozone/h15pamph/index.htm

    平成15年9月に作成されたパンフレット「オゾン層を守ろう」のすべてをHTMLでみることができる。「オゾン層の破壊とは」、「オゾン層の状況」、「オゾン層破壊物質の使用と放出」、「オゾン層保護のために」、「フロンの回収・破壊の促進」のコンテンツからなっており、わかりやすい図表が多く掲載されている。

  • 温室効果ガス排出量算定方法に関する検討結果[一般]地球環境 >> 地球温暖化

    No.58 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/ondanka/santeiho/index.html

    このサイトでは、平成12年9月 環境庁温室効果ガス排出量算定方法検討会における「温室効果ガス排出量算定方法に関する検討結果資料」をPDFファイルで入手することができる。入手可能な資料名称は、以下の通り。「温室効果ガス排出量算定に関する検討結果」、「排出係数の一覧」、「電気・熱報告書」、「燃料の漏出及び工業プロセス報告書の要旨」、「燃料の漏出及び工業プロセス報告書」、「農業分科会報告書の要旨」、「農業分科会報告書」、「農業分科会報告書参考資料」、「燃料報告書」、「各種炉(CH4,N2O)報告書」、「廃棄物分科会報告書の要旨」、「廃棄物分科会報告書」、「運輸分科会 報告書の要旨」、「運輸分科会 報告書」、「HFC等3ガス分科会報告書の要旨」

  • 地球温暖化を防止するための環境税パンフレット「地球の使用料を考える」[一般]地球環境 >> 地球温暖化

    No.56 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/ondanka/panf/ondan-panf.html

    このサイトでは、パンフレット「地球の使用料を考える」−子や孫にツケ回しする経済からの変革を目指して−の全てを画像でみることができる。また、冊子の申込み方法についても記載されている。

  • 地球温暖化防止キャンペーンロゴマークの使用について[一般]地球環境 >> 地球温暖化

    No.55 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/ondanlogo/index.html

    地球温暖化防止キャンペーン運動を広く告知し展開することを目的として、平成10年度に一般公募により、地球温暖化防止キャンペーンロゴマークが決定された。本マークは、地球温暖化防止をテーマとする、各種キャンペーン、イベント、広報活動などに利用することができる。このサイトでは、「ロゴマークと文字・地色の組み合わせ指示」、「ロゴマーク使用カラーについて、デザイン・レイアウト上の禁止事項」、「ご使用上の手続き」をみることができ、ロゴマークを使用する方法がわかる。

  • 環境家計簿[一般]環境学習 >> その他(環境学習)

    No.54 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/kakeibo/kakei.html

    消費者一人一人が自らの日常生活と環境とがどのように係わっているのかを知り、自分の生活にともなって生じる環境への負荷を減らし、環境にやさしいライフスタイルを実行していくためのツールとして「環境家計簿」がある。このサイトでは、「環境家計簿の歴史、環境家計簿の形式」、「環境庁版環境家計簿の概要」、「環境家計簿一覧」をみることができ、環境家計簿の記帳を実践することができる。

  • 地球温暖化対策推進法について[一般]地球環境 >> 地球温暖化

    No.52 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/ondanka/ondanhou.html

    地球温暖化対策推進法案は、平成10年10月2日の参議院本会議で可決され、10月9日に公布された。COP3での京都議定書の採択を受け、まず、第一歩として、国、地方公共団体、事業者、国民が一体となって地球温暖化対策に取組むための枠組みを定めたものである。このサイトでは、「地球温暖化対策推進法の全文テキスト」、「地球温暖化対策推進法の提案の背景・地球温暖化対策推進法の構造 等」のPDFファイルにアクセスすることができる。

  • 地球温暖化防止対策検討会小委員会議事録[一般]地球環境 >> 地球温暖化

    No.51 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/council/former/yousi03.html#ondanka

    平成9年2月以降の中央環境審議会企画政策部会議から、「企画政策部会地球温暖化対策に関する基本方針小委員会」 、「地球温暖化防止対策の在り方の検討に係る小委員会」などの議事要旨、会議録のテキストの全てをみることができる。

  • 気候変動枠組み条約国会議−COP6[一般]地球環境 >> 地球温暖化

    No.50 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/cop6/index.html

     2000年11月13〜24日オランダ・ハーグ市 Netherlands Congress Centre(NCC)において開催された気候変動枠組み条約第6回締約国会議では、先進国が議定書を締結可能となるよう、議定書の詳細ルールについて合意を得るための会合が進められた。また、途上国支援問題についても合意を得るための交渉が行なわれた。このサイトでは、COP6の主要論点、交渉経緯と経過、提出文書、関連リンク集、会合開催時毎日の報道発表資料、国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) 事務局ホームページなどにアクセスすることができる。

  • 気候変動枠組み条約国会議−COP5[一般]地球環境 >> 地球温暖化

    No.49 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/cop5/index.html

     1999年10月25日〜11月5日ドイツ ボンにおいて開催された気候変動枠組み条約第5回締約国会議では、京都メカニズム、遵守、気候変動の悪影響(第4条第8、9項)、対処能力の向上、COP6の開催時期などについて議論がなされた。このサイトでは、COP5の主要論点、会合開催時毎日の報道発表資料、国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) 事務局ホームページなどにアクセスすることができる。

  • 気候変動枠組み条約国会議−COP4[一般]地球環境 >> 地球温暖化

    No.48 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/cop4/index.html

     1998年11月2〜13日、アルゼンティン ブエノスアイレス市博覧会センターにおいて開催された気候変動枠組み条約第4回締約国会議では、今後のタイムフレームを伴う目標及びそのための具体的取組を規定する行動計画(いわゆる「ブエノスアイレス行動計画(Buenos Aires Plan of Action)」)が作成された。このサイトでは、COP4の主要論点、会合開催時毎日の報道発表資料、国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) 事務局ホームページなどにアクセスすることができる。

  • 気候変動枠組み条約国会議−COP3[一般]地球環境 >> 地球温暖化

    No.47 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/cop3/index.html

     1997年12月1〜11日、国立京都国際会館(京都市左京区)において開催された気候変動枠組み条約第3回締約国会議会議では、第1回締約国会議の決定(ベルリン・マンデート)に従って、先進国の温室効果ガスの排出削減目標を定める法的文書が「京都議定書」の形で採択され、今後の地球温暖化防止対策に向けて大きな一歩を踏み出すこととなった。このサイトでは、通称「地球温暖化防止京都会議」に関する主要な行政資料の全てがわかりやすく整備されており、「会議の意義」、「会議に向けての取組」、「京都会議の経緯と結果」、「関連情報リンク」など数多くのコンテンツにアクセスすることができる。 

  • 地球環境・国際環境協力[一般]地球環境 >> 国際環境協力

    No.46 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/earth/index.html

     このサイトは、地球環境局で作成されており、地球環境保全に関する基本的な政策の企画立案及び推進の状況、国際機関や開発途上地域に対する環境協力の状況をみることができる。「新着情報」、「報道発表資料」、「報告書」、「行政資料」等の目次分類は他の部局と共通である。「行政資料」では、「地球温暖化対策」、「オゾン層保護について」、「酸性雨対策」、「G8環境大臣会合」、「持続可能な開発に向けた国際環境協力」、「地球環境研究」といったカテゴリから関連する情報をみることができる。

  • 21世紀『環(わ)の国』づくり会議の開催について[一般]環境行政 >> 行政資料

    No.45 | 2001.4.4

    http://www.env.go.jp/policy/somu/wanokuni.html

    「地球の世紀」たる21世紀において、「大量生産・大量消費・大量廃棄」の社会から「持続可能な簡素で質を重視する」社会への転換を図り、地球と共生する『環(わ)の国』日本を実現するため、全閣僚及び有識者で構成する「21世紀『環の国』づくり会議」(以下「会議」という。)が内閣総理大臣主催で開催され、『環の国』の基本的あり方やこれを実現するための施策が検討されている。このサイトでは、会議開催状況をみることができるほか、「首相官邸HP」の関連情報にアクセスすることができる。

  • 地方のアセス情報かわら版[一般]環境一般 >> 環境アセスメント

    No.40 | 2001.4.4

    http://www.eic.or.jp/cgi-bin/assessment/kawaraban/wf_event.cgi

     地方公共団体においては、それぞれのアセス条例・要綱に基づき環境アセスメントが実施されている。ここでは、各地方公共団体のアセスに関する最新情報を提供しており、個々の情報は、各地方公共団体のアセス担当部局から発信されている。所謂、地方公共団体の環境アセスメント担当の「掲示板」である。

総件数 1224 件  page 60/62 | 前へ  58 59 60 61 62  次へ