一般財団法人環境イノベーション情報機構
バイオマス産業社会ネットワーク第23回研究会
日 時:2002年7月13日(土)14:00〜16:00
テーマ:日本エネルギー学会バイオマス部会の活動とバイオマスエネルギーをめぐる現状/水を含んだバイオマスの新しいエネルギー利用技術(超臨界水ガス化)の紹介
講演者:松村幸彦(広島大学大学院工学研究科助教授・日本エネルギー学会バイオマス部会幹事)
会 場:明治学院大学 白金キャンパス 本館1201教室
(東京都港区白金台1−2−37)
アクセスについて詳しくは、下記をご参照ください。
http://www.meijigakuin.ac.jp/info/wayst.html
参加費:BIN会員 無料、一般 1000円
※第23回研究会は、広島大学助教授で日本エネルギー学会バイオマス部会幹事の松村幸彦先生による、「日本エネルギー学会バイオマス部会の活動とバイオマスエネルギーをめぐる現状/水を含んだバイオマスの新しいエネルギー利用技術(超臨界水ガス化)の紹介」です。
日本でもバイオマスエネルギー利用を促進していく状況にありますが、バイオマスそのものの発生状況、規模と変換効率に基づいた検討は、あまり行われていませんでした。
日本エネルギー学会バイオマス部会では、バイオマスのエネルギー利用にあたり、発生規模と変換効率に基づいた調査を行いました。
当日は、この結果に基づいた導入に向けての方向性と、今後の課題について議論したいと思います。
また、松村先生の研究テーマである、水を多く含んだバイオマスの新しいエネルギー利用技術である超臨界水ガス化についても、合わせて紹介いただく予定です。
※参加を希望される方は、ご氏名(ふりがな)、入会の有無、ご連絡先、ご所属を下記事務局までお知らせ下さい。
バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)
〒101-0025東京都千代田区神田佐久間町1-16 大橋ビル702
Tel:03-3254-7905 Fax:03-3254-7900
E-mail:bin@jbnacla.net
【登録日】2002.06.11