一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報データセンター参入に必要な構えと勝ち筋

データセンター参入に必要な構えと勝ち筋

【カテゴリ】 エネルギー その他(エネルギー)

【開催日】2025.10.02

【開催地】東京都


会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

【講師】
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
テクノロジー/メディア・エンターテインメント/テレコムセクター
EY Japan テクノロジーセクターリーダー パートナー
三浦 貴史(みうら たかし) 氏

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
EYパルテノン ストラテジー パートナー
野村 友成(のむら ともなり) 氏

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
テクノロジー/メディア・エンターテインメント/
テレコムセクター
インテリジェンス ユニット シニアマネージャー
岡部 裕之(おかべ ひろゆき) 氏

【重点講義内容】
投資規模と成長性から注目が集まるデータセンター市場。一方、魅力度が高い故に、多くの企業が参入を検討する競争の激しい市場でもあります。そのような市場を攻略するには、市場ニーズに自社の強みを適合させ、顧客に対する提供価値を明確に打ち出す必要があります。
本講演では、データセンター市場の攻略を狙う企業の方々を対象として、データセンターのバリューチェーンに存在する各事業者のニーズ分析を解説すると共に、主要購買要因(Key Buying Factor=(KBF))の変化を明らかにします。
また、事業参入にあたり、企業が具備すべき事業の構えについて解説します。

1.データセンター市場概況
 (1)AI時代におけるデータセンターの役割
 (2)電力と冷却の重要性
 (3)地政学的要因

2.データセンターの電力問題を解決する暫定電源ソリューション
 (1)深刻化する系統接続の長期化
 (2)DC事業者のKBF変化
 (3)台頭する暫定電源/ブリッジパワーの新興プレイヤー

3.ニーズから探るデータセンター市場攻略の要諦
 (1)データセンターバリューチェーン俯瞰
 (2)事業者ニーズ分析
 (3)変化するKey Buying Factor
 (4)参入企業が具備すべき事業の構え

4.質疑応答/名刺交換

【講師プロフィール】
三浦 貴史(みうら たかし) 氏
総合電機における新規事業開発等を経て、2013年EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社入社。ハイテク・エレクトロニクス業界を中心に、新規事業開発、R&D組織変革、ソリューション事業へのビジネスモデル変革といったコンサルティングを多数実施。

野村 友成(のむら ともなり) 氏
BCGを経て現職。ハイテク戦略およびAIバリューチェーンのリードとして、AIの普及に伴い、需要が連動する半導体・電子部品・素材・データセンター・通信・電源業界などの統合的理解の基に、各産業における事業戦略やM&A、JV、新規事業、組織再編等の支援を中心に多くの実績を有する。

岡部 裕之(おかべ ひろゆき) 氏
総合電機、大手総合コンサルティングファームを経て、2023年EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社入社。テクノロジー、メディア・エンターテインメント、テレコム領域において、リサーチの専門組織であるインテリジェンス ユニットのリーダーを務める。

【登録日】2025.08.07

登録者情報

【登録日】 2025.08.07

【登録者】新社会システム総合研究所

この情報の修正・削除