一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報EV・PHV関連ビジネスの最新状況とビジネスチャンスの掴み方

EV・PHV関連ビジネスの最新状況とビジネスチャンスの掴み方

【カテゴリ】 エネルギー 省エネルギー

【開催日】2011.09.22

【開催地】東京都


【募集期間】| 2011.08.31〜2011.09.21
【開催日時】 2011/9/22 9:30〜11:30

【受付期間】 2011/8/31〜2011/9/21

【概要・項目】
大手自動車メーカーが電気自動車(EV)のグローバル市場投入を積極的に進める今年から来年にかけ、EV市場の拡大スピードは加速することとなる。EV及びその関連ビジネスは、まさに次世代型環境ビジネスであり、ビジネスルール、戦い方、プレイヤーは、従来とは大きく異なってきている。
そこで、EV関連ビジネスの最新動向とビジネスチャンスについて、事例や分析資料を交えながらご説明する。

1. EV・PHVのマーケット予測
(1)国内マーケット
(2)グローバルマーケット(欧米、中国)
2. EV・PHV関連ビジネスの動向
(1)自動車メーカーの動向
(2)関連プレイヤーの動向(商社、システム会社、電機メーカー、サービス業等)
(3)EVの普及で、ビジネスルールはどう変わるのか
(4)東日本大震災のEVビジネスへのインパクト
3. EV関連ビジネスの参入戦略と成長戦略のポイント
(1)市場の見方、捉え方
(2)ビジネスモデル、事業計画
(3)技術開発戦略
(4)アライアンス戦略
4. 関 連 質 疑 応 答
5. 名 刺 交 換 会
講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします

【講師】
加藤 健太郎 (カトウケンタロウ)
株式会社リサイクルワン 副事業部長
(講師略歴)
大阪大学大学院工学研究科修了、グロービス経営大学院MBAプログラム修了(GDBA)

パシフィックコンサルタンツ(株)で社会インフラの設計・計画業務の従事の後、(株)UFJ総合研究所で官公庁、自治体に対するPFI/PPP等民営化、公営交通事業の経営改善コンサルティングに従事。その後、経営戦略コンサルティングファームのブーズ・アレン・アンド・ハミルトンで大企業、諸外国政府の戦略策定、業務改善コンサルティングに従事。
2008年7月株式会社リサイクルワン入社、現在に至る

専門は、環境・エネルギーに関する官公庁、自治体への調査、コンサルティング、環境ビジネス新規事業開発コンサルティング(特に、再生可能エネルギー事業、電気自動車、スマートコミュニティ関連ビジネス)



【定員人数】 40

【参加費】
お一人様 : 34,990円
【正規申込1名に付、同社より1名無料同行可(要登録)】



【会場】
JPIカンファレンススクエア(紫ビル8階)
東京都千代田区有楽町1-2-14
Tel: 03-3508-9070
■地下鉄
○日比谷駅日比谷線A5・千代田線A13徒歩4分
○有楽町駅有楽町線A2徒歩7分
■JR有楽町駅 日比谷口徒歩6分
http://www.jpi.co.jp/company/acces.shtml

【お知らせ】
参加申込み方法
FAX、E-MAIL、当社ホームページからお申込いただけます(FAXにてお申込の際には添付状は不要です。)
お申込戴いてから3日以内に、受講証を会場地図・請求書・振込依頼書とセットでご郵送いたします。(尚、お申込日から5日過ぎましてもお手元に届かない場合はご一報いただければ幸いに存じます。)
開催間近のお申込には取り急ぎ受講証・地図をFAXいたします。・定員になり次第締め切りますので、お早めにお申込ください。

キャンセルにつきまして
お客様のご都合で取り消される場合は、必ず開催1週間前までにご連絡下さい。
その後の取り消しは、お受けしかねますので、ご了承下さい。
万一ご出席できない場合は、1)ご本人の代理の方の出席(派遣)または、2)当日配付の資料発送をもって、ご出席に代えさせていただき、受講料をお申し受けさせて頂きますので重ねて、ご了承ください。

詳しくは下記URLをご覧下さいませ。
http://www.jpi.co.jp/info/trade.shtml

【お問合せ先】
JPI(株式会社日本計画研究所) マーケティング部
Tel: 03-3508-9070 / Fax: 03-3581-9178
Email: biz-forum@jpi.co.jp
(セミナー番号: 11376)

【登録日】2011.08.31

登録者情報

【登録日】 2011.08.31

【登録者】JPI(株式会社日本計画研究所)

この情報の修正・削除