一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報CN×CE融合が持続可能社会のカギ

CN×CE融合が持続可能社会のカギ

【カテゴリ】 エネルギー その他(エネルギー)

【開催日】2024.07.25

【開催地】東京都


会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

【講師】
(株)三菱総合研究所 
エネルギー・サステナビリティ事業本部 
デマンドサイドイノベーショングループ
兼 政策・経済センター VCP政策研究グループ 研究員
竹安 淳(たけやす じゅん) 氏

【重点講義内容】
2024年5月に基本政策分科会が再開され、第7次エネルギー基本計画に向けた議論が開始しました。国際情勢の不安定化が進む中、日本政府は新たな温室効果ガス削減目標を提出する必要があり、より現実に即しながら脱炭素化の道筋を示すことが求められております。
当社では、CN(カーボンニュートラル)とCE(サーキュラーエコノミー)の政策融合が、資源に乏しい日本における持続可能社会のカギであると考えております。本セミナーでは、CN・CE融合の全体像と融合によって得られる相乗効果について定量的に示し、CN・CE融合に向けた課題と方策の案をご紹介します。

1.はじめに
2.CN・CEを巡る外部環境
3.CN移行に向けた論点
  -第7次エネルギー基本計画を踏まえた今後の展望-
4.CN・CE融合の全体像
  -CN・CE融合に関するシナリオ分析とそのポイント-
5.CN・CE融合に向けた論点と提言
  -企業アンケート・インタビューから見るCN・CE融合の論点-
6.質疑応答/名刺交換

【講師プロフィール】
竹安 淳(たけやす じゅん) 氏
三菱総研入社後、エネルギー分野の技術・政策・制度に関する知見を基にして、省エネルギー分野の技術評価・制度設計支援を担当。また、エネルギーモデルを用いた将来のエネルギー需給構造のシナリオ分析による研究・提言業務に従事。

【登録日】2024.05.30

登録者情報

【登録日】 2024.05.30

【登録者】新社会システム総合研究所

この情報の修正・削除