一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報第10回JCESCセミナー:中国での環境・省エネビジネス攻略法

第10回JCESCセミナー:中国での環境・省エネビジネス攻略法

【カテゴリ】 エコビジネス その他(エコビジネス)

【開催日】2013.10.03

【開催地】東京都


【募集期間】| 2013.08.24〜2013.10.01 □第10回JCESCセミナー
日時:2013年10月3日(木)13:15〜16:45
テーマ:中国での環境・省エネビジネス攻略法
 〜第12次五ヵ年計画した出の中国環境・省エネ市場への対応〜
会場:TKP目黒ビジネスセンター 306号室
(JR山手線、東急目黒線、地下鉄「目黒」駅 東口徒歩1分)
講師:日中環境協力支援センター 取締役 大野木昇司

料金、申込方法、講演詳細等は、以下URL参照
http://www.jcesc.com/jcescseminar/seminar10_13octtk.html

主催者ご挨拶:
 第12次五ヵ年計画も中ごろに差し掛かった中国では、PM2.5騒動を発端にし
た国民の環境汚染に対する苦情の拡大、環境規制や取り締まりの強化、国と
地方の環境インフラ整備の一層の推進を踏まえ、環境ビジネス市場が大きく
拡大している最中です。その一方で、価格競争力をもつ中国企業の台頭、欧
米企業やアジア企業の進出、国産化推進政策などで、日本の在中環境ビジネ
スは必ずしも順調とは言いがたい状況です。さらに中国の環境ビジネス企業
は海外進出を徐々に進めており、その価格競争力を武器に日本国内の環境ビ
ジネス市場さえ中国企業に奪われる可能性すら出ています(すでに太陽光パ
ネル分野では顕著ですが、他分野にも拡大中)。このような中で、日本の環
境ビジネス企業は、中国市場とどのように向き合うべきか、商談会や見本市
に参加しても効果が優れないのはなぜか、また中国企業との協力についてど
のように相手・事業を選択すべきか、どのように商談を進めていくべきかな
ど、注意点や対応策について、詳細に解説します。

プログラム:
第一部 中国環境ビジネスを取り巻く状況
 (1)“バラ色”の中国環境ビジネス市場
 (2)現実は日系企業にとって厳しい中国環境ビジネス市場
 (3)中国環境企業の日本進出で国内での生き残りさえも厳しく
 (4) 慎重すぎる日本企業と脇の甘い日本企業

第二部 対中環境ビジネスを進める上での注意点
 (1)先入観を排して中国を徹底研究し、日本ビジネスの感覚を脱すべし
 (2)必要な人脈ネットワーク
  ・「先に戦略ありき」でこそ生きてくる人脈
 (3)協力相手は慎重に選ぶ
 (4)得意な地域と分野をつくる
  ・最初から中西部地区への進出はリスキー
 (5)市場・技術動向を把握
  ・変動の激しい市場・政策
  ・「日本技術+中国市場」のモデルも陳腐化 新ビジネスモデル必要
 (6)中国市場に合わせたカスタマイズ
 (7)情報収集と情報発信
 (8)中国の行政組織や政策決定過程を知る
  ・中国の環境行政組織
  ・中国の環境政策研究団体
  ・中国の有力60環境業界団体
 (9)重要な最初の実績
  ・展示会やマッチングでの注意点
 (10)日系団体との連携
 (11)通訳・現地スタッフ
  ・通訳ゆえに交渉が進まない事例が多数
 (12)技術コピー、知財対策
 (13)コンサルの必要性・選び方
  ・中国環境ビジネスは、「いい技術だから成功できる」のではない
 (14)具体的交渉時の注意点
 (15)代理店方式
 (16)中国で国家政策を動かす
 (17)中国環境ビジネスに予算必要
質疑応答

【登録日】2013.08.23

登録者情報

【登録日】 2013.08.23

【登録者】日中環境協力支援センター

この情報の修正・削除