一般財団法人環境イノベーション情報機構
自然環境復元学会第23回全国大会(2月17日金曜日開催)
【募集期間】| 2023.01.30〜2023.02.10 来る2月17日(金)に開催予定の「自然環境復元学会第23回全国大会」のご案内をさせていただきます。
本大会では研究発表(全21題)と特別講演が予定されております。詳細につきましては、下記ならびに
当学会ウェブサイトをご覧ください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
なお、本大会は、
・会場(日本大学理工学部駿河台キャンパス)およびZoomオンラインでの組み合わせ開催となります。
・当学会の会員以外の方でもご参加いただけます。
・参加費はオンライン聴講に限り無料です(その他、参加費詳細は学会ウェブサイトをご覧下さい)。
・参加・聴講をご希望の方は下記の大会参加申込フォームよりお申し込み下さい。
※オンライン聴講は2月10日(金)までにお申し込み下さい。
受付後、開催当日までに大会のZoomアクセスポイントについて通知いたします。
※会場(対面)参加の申し込み受け付けは1/30までとなっております。
会場参加申込受付 ⇒ 2月3日(金)まで延長しました。
◇大会参加申込フォーム
https://form.os7.biz/f/19d870fa/
◇大会のご案内・プログラム等(当学会ウェブサイト)
https://blog.canpan.info/gakkai/archive/76
◇演題・発表者(発表時間帯等の詳細は学会ウェブサイト・大会プログラムに掲載しております)
---------------------------------------------
<特別講演 13:00〜14:00>
◇OECMを自然環境の保全と復元に役立てる
浅見佳世(常葉大学大学院環境防災研究科・社会環境学部)
<一般および若手研究発表 9:35〜11:45/14:10〜17:30>(所属省略)
@仙台湾南部海岸における「粘り強い防潮堤」の砂丘化・生態緑化:3地点の堆砂・被植状況の比較
齊藤賢治・平吹喜彦・松島肇・岡浩平・富田瑞樹・黒沢高秀・長島康雄
A農村における内と外の概念の基礎的考察―自己創生と自己維持の観点から―
土屋翔
B復興型スマートコミュニティの事後評価に関する研究―東日本大震災被災地を対象としたスマートコミュニティ導入促進事業に着目して―
尾崎滉生・田島洋輔・小野寺亮太
Cわが国におけるグリーンインフラの研究実態に関する研究―研究論文と実施事例からみたエリアごとの研究方針―
寺島翔・岡田智秀・田島洋輔
D航空LiDARデータを用いた静岡県における林分材積量推定式
加藤亮大・星川健史・杉本貴章・鈴木静男
E津波攪乱跡地と盛土におけるクロマツの樹高と植生指数のUAVによる測定
大垣岳斗・富田瑞樹・平山英毅・平吹喜彦
Fドローン播種によるマツ林の景観復元を目指した研究
小野寺湧・香川裕之・菅野洋・佐藤翔・小嶌秀是・菅原真明・辻龍介・峰田玲香・日本植生株式会社
G津波と人為改変によって生じた立地における植物の分布と環境要因の関係
田畠斗夢・富田瑞樹・菅野洋・平山英毅・平吹喜彦・原慶太郎
H横浜市臨海部周辺の都市公園におけるナラ枯れ被害
尾?光彦
Iわが国におけるグリーンインフラの整備実態に関する研究―グリーンインフラ大賞34事例にみる住民関与の類型とその特徴―
田島洋輔・釼持一真・結城陽平
J東日本大震災後の岩手県における海浜性希少植物の消失リスクの推移
小山田智彰・鞍懸重和・千?則正
K宮城県レッドデータブックにおける「植物群落」の取組事例と課題
菅野洋・沖田菫・平吹喜彦
Lフィリピン・ベンゲット州鉱山開発跡地における森林再生10年間の成果と課題
矢ケ崎朋樹・園田久美子・牧島裕子・マケイ アリス
M異なるランドスケープ下にあるマングローブが家計に果たす役割―ベトナム国ゲアン省ハウ川―ホアンマイ川河口域の事例―
高橋和也・西川博章・チャン・クアン・ドン
N頭首工に設置した石組み魚道の技術
安田陽一
O里山環境の残された都市公園におけるデジタル技術を用いた生物の情報管理と生物多様性保全の取り組み
金子是久
P千葉県館山市におけるジビエ加工処理施設での解体記録及び胃内容物から見る館山市の自然環境
沖浩志
Q絶滅危惧植物タシロラン生育地の環境復元と個体群の回復
倉田薫子・西川友梨・樋口結子
Rジャンボタニシの液肥化
鬼束桂子・定野華絵・ファウラー姫瑠
S外来植物「カミヤツデ」〜分布と発芽特性
岡本ひかり・坂岡百合香
㉑昆虫食は外来生物問題も解決する!?
都留凜太郎・福永翼・寺岡宜軌・内藤圭祐・定永京悟
---------------------------------------------
以上
【登録日】2023.01.30