一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報スクリーン印刷 セミナー in大阪

スクリーン印刷 セミナー in大阪

【カテゴリ】 エネルギー その他(エネルギー)

【開催日】2013.12.13

【開催地】大阪府



【 スクリーン印刷セミナー 12/13 】






    『 スクリーン印刷のトラブルを解決するために!

       ‐失敗例から学ぶトラブル発生メカニズム‐ 』 in大阪





 ■日時 2013年12月13日(金)10:30-16:30
 ■詳細 http://www.johokiko.co.jp/seminar_chemical/AC131261.php
 ■講師 3DPowers,Inc. 代表取締役 村野俊次 先生


<< プログラム >>

1.セミナーあらすじ

   →トラブル、にじみとかすれ;種類と原因
   →印刷はペーストとスキージ・スクリーン・基板の接着バランスで決まる
   →印圧不良=基板との密着不良;スキージとスクリーンに問題がある
   →ペースト不良=印刷不良;印刷適正と粘度測定との関係/ペースト設計基本

2.印刷メカニズム・不良発生メカニズム

 <充填メカニズムの詳細・問題点、充填向上法>
   → 100μm以下のパターンではペーストが入りにくく、抜けにくい。
   → 充填で重要なのはペーストの粘度?たれ?重量?降伏値?流動?スキージ?
   → 充填しやすいペーストとは?充填しやすいスキージとは?
   → スキージ印刷の限界/ローリングとは?/充填向上法

 <印圧メカニズムの詳細・問題点、印圧向上法>
   → 印圧不良=基板との密着不良;スキージとスクリーンの問題詳細
   → スキージ印圧の限界/ダウンストップ/フローティング

 <版離れメカニズムの詳細・問題点、版離れ向上法>
   → 充填が悪いのか?版離れが悪いのか?ペーストが悪いのか?
   → 版離れで重要なのはペースト粘度?重量?降伏値?スクリーン反力?表面特性?
   → ペーストの版離れ性を直接評価する方法・装置とは?
   → 反発力版離れの限界/コンビスクリーン設計法/版離れ向上法

3.ペースト編

 <ペーストの基本構成とペースト設計の基本>
   → 印刷しやすいペースト設計法とは?
   → 基本的な構成材料/形状、量、混練方法と粘度、チキソ性の関係
   → 印刷ペーストは特に固形粒子量が多いため凝集コントロールが必要
   → 流動しやすく、接着しにくく、低温で焼成できるペーストとは?

4.量産・製造編

 <粘度測定・粘度計>
   → ペーストの充填性、版離れ性を直接評価する方法・装置とは?
   → 回転粘度計は印刷評価に使えるか?/粘度計の種類と原理
   → 粘弾性とは?/粘弾性と印刷性の関係/振動粘度計・音波粘度計とは?

 <乾燥・焼成>
   → 乾燥の基本原理/沸点と蒸発しやすさの関係
   → 乾燥機、焼成炉の構造、温度分布最適化法/マイクロ波加熱

 <量産>
   → スクリーン設計上の注意点/メッシュ、反力、コンビスクリーン注意点
   → 量産工程の設計/スクリーン洗浄・ペースト脱泡・ゴミ濾過等
   → 位置決め方法の種類/画像処理法の種類

5.質疑応答


◆◆ 詳細・お申し込み ↓↓ ◆◆
http://www.johokiko.co.jp/seminar_chemical/AC131261.php

【登録日】2013.11.11

登録者情報

【登録日】 2013.11.11

【登録者】渡辺

この情報の修正・削除