一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報APEX 「適正技術人材育成研修」 〜2013年度 初・中級コース〜

APEX 「適正技術人材育成研修」 〜2013年度 初・中級コース〜

【カテゴリ】 地球環境 国際環境協力

【開催地】東京都


【募集期間】| 2013.04.05〜2013.05.24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「適正技術人材育成研修〜世界の大多数の人々に必要とされる技術とは〜」
 2013年度初級・中級コース(2013年5月〜2014年2月)のご案内 
 関連URL:http://www.apex-ngo.org/kensyu.html
 主催:特定非営利活動法人APEX(Asian People's Exchange)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

環境、資源、貧困等、困難な問題を多重的にかかえる今日の世界におい
て、それらの問題を解決・緩和していくことのできる代替的な社会のあり
方と、それを支える技術が求められています。〈適正技術〉は、さまざま
な意味で用いられる言葉ですが、概して、それぞれの地域(とりわけ「途
上国」)の社会的・経済的あるいは文化的条件に即し、住民が参加しやす
く、そこにおけるニーズを効果的に充たす技術を指しています。ところが
適正技術には、当初から、近代科学技術がもたらすさまざまな問題を乗り
越えていく技術という意味もこめられていました。適正技術は、これから
の世界にまさに必要とされる、大多数の人々のための技術ですが、そのた
いへん重要な技術分野を担う人材は非常に限られています。
 APEXでは、排水処理やバイオマスエネルギー利用などにかかわる適
正技術の開発・普及に長年取り組んできましたが、その蓄積も生かしなが
ら、適正技術を実践的に担おうとする方々に力をつけていただく機会を提
供すべく、2012年度から適正技術人材育成研修を実施しています。研修に
は、講義、研究会、現地訪問等からなる初級コースと、より具体的な事業
形成を学ぶ中級コースの二つのコースがあります。それぞれのコースの概
要は以下のとおりです。詳細は、下記ウェブサイトをご覧下さい。
 http://www.apex-ngo.org/kensyu.html
 多くの方々のご参加をお待ちしています。


【研修概要】
 ■初級コース■ 
 初級コースは、以下の講義、研究会、現地訪問、報告会から構成されて
 います。

 1.講義: 適正技術分野に造詣の深い講師の方々から学びます
  開催時期:2013年5〜10月 場所:東京都内の会場

  ○第1回 5月25日(土) 14:30-17:15 //公開//
   「適正技術とは何か−インドネシアにおける実践から−」
    講師:田中直 (APEX代表理事)

  ○第2回 6月29日(土) 14:30-17:15
   「途上国の村落向け小規模浄水供給システムの開発と展開」
    講師:山際智氏(ヤマハ発動機株式会社 海外市場開拓事業部
            第三開拓部 クリーンウォーターグループ
            グループリーダー)

  ○第3回 7月27日(土) 14:30-17:15
   「バングラデシュにおける持続可能な雨水利用システムの構築」
   講師:村瀬誠氏(株式会社天水研究所代表取締役)

  ○第4回 9月28日(土) 14:30-17:15
   ワークショップ「現地訪問で学んだもの」
   発表:研修参加者

  ○第5回 10月26日(土) 14:30-17:15 //公開//
   「途上国に適合的な風力による発電・揚水技術の開発と適用」
    講師:牛山泉氏(足利工業大学学長)、根本泰行氏(同大学教授)

 2.「開発とNGO」研究会: 重要文献に学び、活動の基礎となる世界観を形
  成します
   開催時期:2012年6〜10月 会場:東京都内の会場又はAPEX事務所
   ※研究会の部分は、研修参加者以外の方にも公開されています。

  シリーズ≪世界史の中の近代技術≫
   マクニールの世界史を基幹的テキストとし、他のテキストで補いなが
  ら、近代科学技術の生成過程と特徴、代替的技術体系の可能性について、
  大きな視野で考えます。
 
  ○第1回 6月2日(日) 14:45-18:00
  =近代以前の世界の様相と技術=
  (テキスト)ウィリアム・H・マクニール著『世界史』上巻第T部、第
        U部、増田義郎他訳、中公文庫、2008年
  (副読本) リン・ホワイト著『機械と神−生態学的危機の歴史的根
        源』青木靖三訳、みすず書房 1999年(抜粋)

  ○第2回 7月7日(日) 14:45-18:00
  =西欧世界の優勢と拡大=
  (テキスト)同上『世界史』下巻第V部
  (副読本) C.M.チポラ著『大砲と帆船―ヨーロッパの世界制覇と技
        術革新』、大谷隆昶訳、平凡社 1996年  

  ○第3回 8月4日(日) 14:45-18:00
  =産業革命の衝撃=
  (テキスト)同上『世界史』下巻第W部前半
  (副読本) T.S.アシュトン著『産業革命』中川敬一郎訳、岩波文庫
        1973年

  ○第4回 10月6日(日) 14:45-18:00
  =20世紀の技術革新=
  (テキスト)同上『世界史』下巻第W部後半
   (副読本)トレヴァー・I・ウィリアムズ著『二○世紀技術文化史』
        上巻、中岡哲郎他訳、筑摩書房 1987年(抜粋)

  ○第5回 10月27日(日) 14:45-18:00
  =近代技術の問題性・相対化とこれからの技術=
  (テキスト)E.F.シュマッハー著『スモール イズ ビューティフル−人
        間中心の経済学−』、小島慶三・酒井懋訳、講談社学術文
        庫 1986年
   (副読本)田中直著『適正技術と代替社会−インドネシアでの実践か
        ら』岩波新書 2012年

 3.現地訪問: 適正技術分野の事業を実地に学びます
  実施時期:2013年8〜9月の8〜9日間 (予定)
  APEXのプロジェクト対象地域をはじめ、適正技術関連事業が行われてい
  る海外の現場を訪ね、適正技術を実地に学びます。また、現地社会の実態
  を知り、そこにおける問題を考えます。
 
 4.報告会: 研修で学んだもの、今後の抱負などを報告します
  開催:2014年2月 会場:東京都内 //公開//
  研修の総まとめとして、研修で学んだものや自らのコミットメントの可能
  性等についてまとめ、公開の成果報告会で報告します。

 ■中級コース■ 
 中級コースでは、講義・オリエンテーションのあと、適正技術関連の具体的
 な事業形成プロセスを演習方式で学びます。

 1.講義・オリエンテーション
 日時:2013年5月26日(日)14:00-17:30
 講義:『適正技術のプロジェクトはいかに形成されるか−因縁と一瞬の風』
 オリエンテーション: 本年度取り組む予定の二つのテーマについてご説明し、
 仮のグループ分けを行い、以後のスケジュールを相談します。本年度のテー
 マとして、西カリマンタン州におけるバイオマス資源のワイズユース、東ヌ
 サトゥンガラ州シッカ県(フローレス島)における住民参加型水産物加工と
 持続可能な漁業環境の形成が予定されています。
 講師・ファシリテーター:田中直(APEX代表理事)

 2.調査・検討・ミーティング
 期間:2013年6〜10月
 各グループ毎に必要な調査を行い、ミーティングを繰り返しながら、事業内
 容を詰めていきます。調査では、一般的情報収集と解析の他、必要に応じて、
 専門家の訪問調査、現場取材、現地調査(プロジェクトテーマ関連地域他)
 等を行います。

 3.計画書づくり
 期間:2013年11月〜2014年1月
 それまでの調査・検討にもとづいて、プロジェクトの目的・成果・活動・ス
 ケジュール・予算等から成る計画書を作成します。

 4.報告会
 実施時期:2014年2月
 計画書の内容や、研修で学んだもの、今後の抱負などについて、公開の報告
 会でご報告いただきます。

 ----------------------
  研修のポイント
 ---------------------- ------------------------------------------
  ◆ 適正技術について一から学べる
  ◆ 実際に現場で活躍している方々の話が聞ける
  ◆ 事業の現場を実地に訪ねることができる
  ◆ 共通の関心を持つ人同士が交流できる
  ◆ 適正技術分野の具体的なプロジェクト立ち上げを目指す
 ------------------------------------------------------------------
 
  ▼研修対象者
  ○企業の技術者の方、または技術にご関心ある方
  ○大学の研究者や学生の方
  ○青年海外協力隊経験者の方
  ○以前、技術的仕事等に従事していた方
 などで、社会に役立ち、あるいは環境保全に貢献する技術開発やその実践・
 普及にかかわりたいと考えている、おおむね40歳程度までの方。中級コー
 スは原則初級コースの修了者が対象ですが、それ以外の方でもご希望があ
 れば前向きに検討します。

  ▼定員
  初級コース:15名程度
  中級コース:7名程度
   ※お申込み多数の場合、簡単な審査を行うことがあります。
    初級コースの方は、原則、研究会・講座には全回ご参加いただき
    ます。(ご都合のある方は事前にご相談ください。)
   ※参加者の方は、原則としてAPEXにご入会をお願いしています。

  ▼参加費
  初級コース、中級コースとも15,000円(☆)+現地訪問費用(約20万円)
  ☆APEX会員の方は10,000円
  ※現地訪問の費用の一部や遠距離交通費の一部を助成できる可能性があ
   ります。(助成申請中)

  ▼お申込み締切
  2013年5月24日(金)17:00
  (お申込み多数の場合、早目に締め切る場合があります。)

  ▼主催
  特定非営利活動法人APEX

  ▼説明会
  研修の詳しい内容をご説明します。ご質問にもお答えしますので、お気
  軽にご参加下さい。

  第1回 2013年 4月27日(土)14:00〜16:00 会場:APEX東京事務所
       初級コース 14:00-15:00 / 中級コース 15:00-16:00
  第2回 2013年 5月8日(水) 18:30〜20:30 会場:APEX東京事務所
       初級コース 18:30-19:30 / 中級コース 19:30-20:30
  ※第1回と第2回は同じ内容です。
  ※説明会への参加をご希望の方は、「説明会参加希望」と明記の上、
   メール、電話、FAX等で、お名前とご連絡先(メールアドレス、
   電話)をAPEX事務所にお知らせ下さい。

  ▼お申込み方法
  APEXのウェブサイト上から専用フォームでお申込みされるか、メールま
  たはFAXで、「適正技術人材育成研修参加希望」と明記の上、お名前、
  ご連絡先(メールアドレス及び電話)、ご所属、希望コースならびにお申
  込みの動機(300-500字程度)を書いてお送り下さい。ご不明な点がござい
  ましたら、お気軽にお問合せください。

  ▼お問い合せ/お申し込み先
  特定非営利活動法人 APEX(担当:青山、三木) 
  〒110-0003台東区根岸1-5-12井上ビル
  TEL:03-3875-9286 FAX:03-3875-9306
  E-mail:tokyo-office(@)apex-ngo.org (@)を半角@に変えてお送り下さい。
  URL:http://www.apex-ngo.org/
  詳細・お申込:http://www.apex-ngo.org/kensyu.html

以上

【登録日】2013.04.05

登録者情報

【登録日】 2013.04.05

【登録者】APEX 青山

この情報の修正・削除