一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報第6回木育・森育楽会(もくいく・もりいくがっかい) 分科会2

第6回木育・森育楽会(もくいく・もりいくがっかい) 分科会2

【カテゴリ】 環境学習 その他(環境学習)

【開催日】2020.11.20

【開催地】全国


毎年全国各地で開催している「木育・森育楽会」ですが、今年、第6回目の木育・森育楽会はコロナショックの影響を受け、2週間から3週間程度のペースで来年2月末までに計7回開催する連続オンライン講座として、皆さまに木育・森育についての最新情報、ワークショップをお届けいたします。

今年度のテーマは『コン(ロ)ナ時代の木育・森育 〜木と森にZOOM IN』としてこの時代の生き方、住み方について、木と森のエキスパート、地域のキーパーソンを話題提供者として、皆さんと一緒に議論していきたいと思います。

オンライン開催ですので、いつも以上に是非お気軽にご参加ください。

----------------------------------------------------------------------------------
今回は全7分科会をお届けするうちの第2回目になります。

第6回「木育・森育楽会」
【分科会2】11月20日(金)19:00-21:00
コーディネータ:酒井 慶太郎 酒井産業株式会社代表取締役
テーマ:「木曽の漆器、地域、そして木育」
前半 「木曽のまちなみ・自然・漆器」
出演:浅田 茂裕(質問者)
木曽の風景、漆器についての動画を見ていただきながら、歴史を経て今に伝わる木製品の意義について話を進めます。作家さんによる漆ワークショップの紹介のほか、ヒノキの輪切りワークショップも開催。

後半 ディスカッション「木曽・漆の未来を考える」
出演:海津 健司(塩尻商工会議所 事務局長)、太田 洋志(塩尻・木曽地域地場産業振興センター 専務理事)、百瀬友彦(木曽くらしの工芸館)、立川 あゆ(塩尻市地域おこし協力隊)、一田 めぐり(木曽漆器 漆芸作家)
木曽地域、漆器産業そして漆の木育について、現状と課題をそれぞれの立場から語っていただきます。最後は未来に向けた挑戦、希望を熱いディスカッションにて。
※輪切りワークショップ教材をご希望の方は11月15日(日)までにお申し込みください
----------------------------------------------------------------------------------

●今後の予定
分科会3 12月3日(木)19:00-21:00  
コーディネータ:田口 浩継 熊本大学教授
テーマ:「木の不思議と魅力を伝える出前授業にチャレンジ」 
※事前WS教材配布は予定数に達したため、終了いたしました

分科会4 12月20日(日)14:00-16:00 
コーディネータ:赤池 円 グラムデザイン代表
テーマ:「北欧から日本へ―森のサウナと暮らし」

分科会5 1月16日(土)16:00-20:00(1部・2部)  
コーディネータ 若杉 浩一 武蔵野美術大学 教授  
テーマ:「ジュニアからシニアまで全国木育・森育、青年の主張」

分科会6 1月下旬   
コーディネータ:未定(公募予定)
テーマ:「未定」(オンラインワークショップの可能性あり)

分科会7 2月中旬  
コーディネータ:浅田茂裕×木村彰孝 広島大学准教授
テーマ:「木育・森育の効果とその検証について」(仮)
    「閉会式」


お申込みいただいた方には、教材としてオンラインイベントに使える
「ちょっとしたもの」をお送りいたします。
数に限りがございますので、予定数を超えた場合はご勘弁ください。

〇主催:木育・森育楽会実行委員会、NPO法人木づかい子育てネットワーク
〇参加費:無料
〇参加申し込み
https://ws.formzu.net/dist/S84926688/

林野庁  令和2年度 林業成長産業化総合対策事業
https://www.mokumori-gakkai.org/

【登録日】2020.10.31

登録者情報

【登録日】 2020.10.31

【登録者】多田知子

この情報の修正・削除