一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報低温・溶液プロセスを用いたペロブスカイト太陽電池の作製と高効率化に向けた最新技術動向

低温・溶液プロセスを用いたペロブスカイト太陽電池の作製と高効率化に向けた最新技術動向

【カテゴリ】 エネルギー 燃料電池

【開催日】2016.03.17

【開催地】東京都


【募集期間】| 2015.12.21〜2016.03.16
http://www.stbook.co.jp/user_data/event/seminar_160317.php

日 時:2016年3月17日(木) 13:00〜16:30
会 場:高橋ビルヂング(東宝土地(株)) 会議室
    (東京都千代田区神田神保町3-2)
受講料:43,200円 ※資料代を含む
    Eメール案内会員価格 41,000円
講 師:白井 康裕 氏
    (国研)物質・材料研究機構
    ナノ材料科学環境拠点
    ペロブスカイト太陽電池特別推進チーム

1. 有機無機ハイブリッド型ペロブスカイト太陽電池の基礎
 1.1 これまでの展開と現状について
 1.2 これまでの有機系太陽電池との比較
 1.3 ペロブスカイト太陽電池の基本構造・動作原理
 1.4 有機無機ペロブスカイト結晶の特徴
 1.5 ペロブスカイト層以外の各機能層の役割・種類・特徴
  1.5.1 透明電極(ITO、FTOなど)
  1.5.2 ホール選択・輸送層(PEDOT:PSS、WO3、その他ポリマー材料等)
  1.5.3 電子選択・輸送層(PCBM、GZO、AZO、その他有機材料等)
  1.5.4 対向電極(Ag、Au、Alなど)

2. 低温・溶液プロセスを用いたペロブスカイト太陽電池の作製方法
 2.1 低温・溶液プロセスを用いた作製方法の特徴
 2.2 作製の各工程に用いる部材や装置・環境について
 2.3 基板材料の選択・パターニングから前処理まで
 2.4 ペロブスカイト太陽電池材料の純度や精製について
 2.5 塗布条件(スピンコート)の最適化について
 2.6 ペロブスカイト結晶成長の最適化について
 2.7 その他機能層の塗布条件の最適化について
 2.8 太陽電池セルの封止について
 2.9 測定用端子の処理について

3. ペロブスカイト太陽電池の評価方法
 3.1 光電変換特性の評価方法・注意点
 3.2 Morphology、膜厚、結晶構造と性能の相関関係
 3.3 電流−電圧曲線に現れるヒステリシス特性について
 3.4 長期安定性の評価について
 3.5 ペロブスカイト太陽電池の等価回路解析
 3.6 ペロブスカイト太陽電池のインピーダンス解析

4. ペロブスカイト太陽電池に関する直近の話題や今後の課題について

5. 質疑応答

お問合せ、お申込みは、
http://www.stbook.co.jp/user_data/event/seminar_160317.php

【登録日】2015.12.21

登録者情報

【登録日】 2015.12.21

【登録者】S&T出版株式会社

この情報の修正・削除