一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報エコツアーカフェTOKYO「被災地・途上国の持続可能な発展を目指して−青年海外協力隊員の地域密着型活動 」

エコツアーカフェTOKYO「被災地・途上国の持続可能な発展を目指して−青年海外協力隊員の地域密着型活動 」

【カテゴリ】 環境一般 市民活動

【開催日】2014.07.14

【開催地】東京都


3年前に発生した東日本大震災。多くの人・団体がボランティアとして現地活動を行う中、日本エコツーリズムセンターではRQ市民災害救援センター(現在、RQ災害教育センター)を立ち上げ、約45,000人が支援に関わった。



今回のゲスト、岸卓巨氏もその中の一人である。震災直後からRQに関わり、東京本部と登米現地本部を行き来しながらボランティアの受け入れ等を担当していたが、青年海外協力隊としての赴任が決まっていたため、2011年9月からは活動の拠点をケニアに移した。



野生動物やマサイ族などのイメージが強いケニアであるが、岸氏の活動先はインド洋に面し、イスラム教徒も多く住むマリンディという小さな港町の児童拘置保護所であった。ストリートチルドレンや非行少年に勉強を教えながら、さまざまな境遇の子どもたちと接し、子どもたちを取り巻く環境を地元の人々とともに改善する必要性を痛感。2年目には地域住民とともにサッカークラブを創設した。スポーツを通して人々を集めコミュニティ活動を行ったり、地域の一体感を高めることを目的とした「スポーツを通した途上国支援」については、現在まさにワールドカップを開催しているFIFA(国際サッカー連盟)や国際オリンピック委員会などの国際スポーツ機関、国連、NGOなどでも進められているが、そのような活動の中には東日本大震災後の被災地復興事業にも共通することが多々ある。
帰国した現在は、東北の復興支援活動も再開し、8月にはRQを通して知り合った南三陸歌津中学校サッカー部を東京に招待してチャリティーと語り部の会を行うことも計画している。
今回のエコツアーカフェではケニア社会にどっぷりと浸かりながら2年間活動し、去年9月に帰国した岸氏からの報告をもとにスポーツを通した途上国と被災地の持続可能な発展について考えていきます。

【登録日】2014.07.06

登録者情報

【登録日】 2014.07.06

【登録者】NPO法人日本エコツーリズムセンター

この情報の修正・削除