一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境セミナー〜「環境の世紀」を生き残る企業をめざして
【募集期間】| 2004.05.25〜2004.06.18 環境セミナー〜「環境の世紀」を生き残る企業を目指して
主催:財団法人大阪環境事業経営管理協会
後援:社団法人大阪府産業廃棄物協会
特定非営利活動法人特許流通促進会議
ご挨拶
企業にとって、環境問題の対応は経営戦略の一環と位置付けられるようになってまいりました。企業が自主的に環境に配慮した事業活動を行い、さらにそういった取組状況を積極的に情報開示することは、その企業の事業活動を評価する際の重要なファクターとなっております。また、情報を開示することによって、社会的信頼性の向上を図ることもできます。
本セミナーは、特に中小企業の皆様を対象にしており、これからの「環境の世紀」を生き抜くために必要な環境コミュニケーション(リスクコミュニケーション)の重要性と、コミュニケーションツールとして今後ますます重みを増す環境報告書についてご理解を深めていただける内容となっております。
皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム
1.リスクコミュニケーションの重要性
高槻市環境政策室長 鞍谷保之氏
2.住民の立場からみた環境リスク
住民代表 國松京子氏
3.松下電器産業の環境コミュニケーション
松下電器産業株式会社環境本部環境企画グループ
主事 木田祐子氏
4.環境報告書の第三者意見のポイント
グローバル監査法人代表社員
公認会計士 多田幸生氏
開催日:2004年7月6日(火)13;30〜18:10
場 所:大阪産業創造館
大阪市中央区本町1-4-5(電話:06-6264-9888)
参加費:2万円
申込先
財団法人大阪環境事業経営管理協会
電話:06-6946-9445
FAX:06-6946-9414
Email:osakaepa@mb1.kisweb.ne.jp
*詳しい資料をお送りしますので、お気軽にお問い合わせください。
【登録日】2004.06.04