一般財団法人環境イノベーション情報機構
第2回みんなのエネルギー・環境会議 ーリアルな原発のたたみ方ー
「みんなのエネルギー・環境会議」は、日本の産業や暮らしを支えるエネルギーの今
後について、原発推進/反原発・脱原発、自然エネルギー推進等についての賛成・反
対を含め、さまざまな立場や考え方の人々がオープンに考え、語り、議論し、対話す
る場を作っていくことをめざしています。
■ 第2回「みんなのエネルギー・環境会議」開催概要
日時 2011年11月18日(金) 18:20〜20:50
会場 東京工業大学 70周年記念講堂 (東京都目黒区大岡山2-12-1)
http://www.titech.ac.jp/about/campus/index.html
定員 600名
主催 みんなのエネルギー・環境会議
参加費 一般:1,000円 学生:500円(※高校生以下無料)
登壇者(五十音順 敬称略)
飯田 哲也(環境エネルギー政策研究所)
枝廣淳子(幸せ経済社会研究所)
橘川 武郎(一橋大学)
澤 昭裕(国際環境経済研究所)
澤田 哲生(東京工業大学原子炉工学研究所)
吉岡 達也(ピースボート)
プログラム
17:30 開場
18:20 開会
18:20〜18:30 趣旨説明、これまでの流れ等
18:30〜20:30 全体討論
コーディネーター:枝廣淳子
ディスカッサント:吉岡達也
話題提供:飯田哲也、橘川武郎、澤昭裕、澤田哲生
18:30〜19:00 問題提起、論点提示
橘川「リアルな原発のたたみ方」(30分)
19:00〜19:30
カウンター1 澤田:原発はたたまない(10分)議論(20分)
19:30〜20:00
カウンター2 澤:エネルギーベストミックス論(10分)議論(20分)
20:00〜20:30
カウンター3 飯田:倫理と民主主義に委ねる(10分)議論(20分)
20:30〜20:45 質疑応答(会場から)
20:45〜20:50 まとめ
20:50 閉会
■一般参加者申込
「みんなのエネルギー・環境会議」ウェブサイトよりお申込みください。
http://meec.jp/#conference
※Twitterにてお申込み状況等を情報発信しています!
http://twitter.com/#!/meec_official
※注意事項をよくお読みいただきお申し込みください。
● 「みんなのエネルギー・環境会議」について ●
これまでは「電気代を払っていれば何の心配もなく好きなだけ電気を使っていい」
と、“コンセントのあちら側”のことは気にしていなかった多くの人が、東日本大震災
と東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、自分たちの使う電力の量やその
作り方に対する意識と関心を持つようになってきました。「自分たちのエネルギー
について知りたい」「考えたい」「話したい」「変えていきたい」という思いが高
まってきています。
私たちはこれから作られる日本のエネルギー政策が、我が国・日本の社会と将来を
大きく左右するものになると認識しており、エネルギー政策を作るプロセスそのもの
を国民に開かれた場にしていきたいと思っています。
「みんなのエネルギー・環境会議」は、原発推進/反原発・脱原発、自然エネル
ギーの今後等について、「こうあるべき」という特定のスタンスを打ち出すためのも
のではありません。それぞれの観点についての賛成・反対を含め、さまざまな立場や
考え方の人々がオープンに日本の産業や暮らしを支えるエネルギーの今後について、
考え、語り、議論し、対話する場を作っていくことをめざします。
そんな想いから「みんなのエネルギー・環境会議」が立ち上げられ、第1回の会
議が7月31日に長野県茅野市で開催されました。また9月10日には京都で、10月22
日には札幌で地方版が開催されるなど、各地域の自発的な開催が進められています。
「みんなのエネルギー・環境会議」ウェブサイト URL http://www.meec.jp/
設立記者会見 映像アーカイブ http://www.ustream.tv/recorded/16162993/
「第1回みんなのエネルギー・環境会議」 http://www.meec.jp/#report_nagano
発起人(五十音順)
飯田哲也(環境エネルギー政策研究所)/枝廣淳子(幸せ経済社会研究所)/岡田武
史(日本サッカー協会)/橘川武郎(一橋大学)/小林武史(APバンク)/澤昭裕
(国際環境経済研究所)/澤田哲生(東京工業大学原子炉研究所)/茅野實(長野県
環境保全協会)/吉岡達也(ピースボート)/吉岡斉(九州大学)
■ インターネット中継について
Ustreamとニコニコ動画によるインターネット中継を予定しております。
Ustream:http://www.ustream.tv/channel/meec-live
ニコニコ動画:http://ch.nicovideo.jp/channel/meec
■お問い合わせ
「みんなのエネルギー・環境会議」事務局(環境エネルギー政策研究所 内)
E-mail:meec@isep.or.jp
URL:http://www.meec.jp/
【登録日】2011.11.10