一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報海外におけるビジネスと生物多様性 〜COP11の舞台 インドを例に企業リスクマネジメントを考える〜

海外におけるビジネスと生物多様性 〜COP11の舞台 インドを例に企業リスクマネジメントを考える〜

【カテゴリ】 自然環境 生物多様性

【開催日】2011.12.07

【開催地】東京都


【募集期間】| 2011.11.08〜2011.12.02  昨年、生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が名古屋市で開催されたことを契機に、経営上の重要なテーマとして生物多様性保全に取り組まれる企業が増えています。
 一方、多くの企業で海外事業が拡大している現在、工場進出や原材料調達などにおいて生物多様性リスクマネジメントを徹底し、現地のステークホルダーと協調した取組を行うことが、円滑な事業展開を図るために重要と考えられています。  
 本セミナーでは、生物多様性条約第11回締約国会議(COP11)のホストNGOであるボンベイ自然史協会のアサド・ラマーニ氏を迎えて、COP11開催国インドを例に、海外において企業が考慮すべき生物多様性上の課題について議論します。またCOP11に向けた動向についても、あわせてご紹介いたします。

■セミナーの開催概要
(1) 主催 : 株式会社インターリスク総研、三井住友海上火災保険株式会社、バードライフ・インターナショナル
(2) 後援 : 在日インド大使館、環境省
(3) 開催日時 : 2011年12月7日(水) 14:00〜17:00(開場 13:30)
(4) 開催場所 : 損保会館大ホール(東京都千代田区神田淡路町2-9)
(5) 言語 : 日本語・英語同時通訳
(6) プログラム :
<講演1> 「インドにおける生物多様性と企業リスクマネジメントの取組について」
アサド・ラマーニ氏(ボンベイ自然史協会、バードライフ・インターナショナル)

<講演2> 「気候変動が生物多様性に与える影響と開発の留意点 〜ヒマラヤ等を事例に〜」
クリスティ・ノザワ氏(バードライフ・インターナショナル・アジア・ディビジョン)

<講演3> 「インドにおける水管理、環境規制と生物多様性」
ラビ シャンカー氏(チョラマンダラムMSリスクサービス)

<講演4> 「国内企業の海外進出時の対策事例紹介」
原口 真(インターリスク総研)

(7) 参加費 : 無料
(8) 定員 : 120名(先着順)
(9) 申込み: URLリンク先の申込書をご利用下さい。

【登録日】2011.11.10

登録者情報

【登録日】 2011.11.10

【登録者】株式会社インターリスク総研

この情報の修正・削除