一般財団法人環境イノベーション情報機構
経済産業省主催:電磁界の健康影響に関するシンポジウム(大阪)
【募集期間】| 2011.11.01〜2011.12.05

本シンポジウムでは、行政や電磁界の専門家による講演等や、
各分野からのパネリストによるパネルディスカッションを通じて、
電磁界の健康影響に関する基礎知識や
国内外の最新の情報を正確かつ、分かりやすくご紹介するものです。
多くの方のご参加をお待ちしております。
1.日時:平成23年12月6日(火) 13:00〜17:00(開場:12:30〜)
2.会場:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
(大阪府大阪市中央区大手前1−3−49)
3.定員:350名(参加は無料です)
4.プログラム(予定)
(1)主催者挨拶
(2)経済産業省 原子力安全・保安院の電磁界に係る取り組みについて
(3)講演1「電磁界リスク評価から管理までの手順(仮称)」
(4)講演2「ICNIRPガイドラインの考え方(仮称)」
(5)講演3「海外での電磁界政策動向について(仮称)」
休憩-1
(6)パネルディスカッション
休憩-2
(7)解説と質問コーナー
5.講演者とパネリスト(予定)
<講演者>(講演順)
大久保 千代次 電気安全環境研究所 電磁界情報センター 所長
多氣 昌生 首都大学東京大学院 理工学研究科 教授
長田 徹 野村総合研究所 社会システムコンサルティング部 上級コンサルタント
<パネリスト>(50音順)
大久保 千代次 電気安全環境研究所 電磁界情報センター 所長
長田 徹 野村総合研究所 社会システムコンサルティング部 上級コンサルタント
多氣 昌生 首都大学東京大学院 理工学研究科 教授
飛田 恵理子 東京都地域婦人団体連盟 生活環境部 部長
三島 和子 セコム株式会社 IS研究所 主任研究員
宮越 順二 京都大学 生存圏研究所 教授
6.お申込み方法および締切
参加をご希望の方は、「電磁界情報センター」のホームページ」もしくは「FAX」
及び「ハガキ」によりお申込みください。
なお募集期間であっても、定員に達した場合には受付終了といたしますので、
ご了承ください。
(1)ホームページからの申し込み(URL: http://www.jeic-emf.jp/ )
申込フォームの手順に従ってお申し込みいただくと、折り返し参加票を
配信いたしますので、開催当日にご持参ください。
(2)FAXによる申し込み
上記ホームページからダウンロードできる申込用紙に必要事項を記入して
お申込みください。
折り返しFAXにて参加票をお送りいたします。
(3)ハガキによる申し込み
ハガキに下記@〜Gの必要事項を記載し、ご郵送ください。
@参加会場<12/6大阪>A住所B氏名C年齢D性別E職業(勤務先)F電話番号G質問事項
折り返し参加票をお送りいたします。
【申込先・お問い合わせ】
〒105-0014 東京都港区芝2-9-11 全日電工連会館3階
一般財団法人 電気安全環境研究所
電磁界情報センター 経済産業省委託事業事務局
電話:03-5444-2631 FAX:03-5444-2632
【登録日】2011.11.01