一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報企業と環境展2011オープニングセッション 「『未来』を語ろう」

企業と環境展2011オープニングセッション 「『未来』を語ろう」

【カテゴリ】 エコビジネス 環境と経済

【開催日】2011.11.17

【開催地】東京都


【募集期間】| 2011.11.01〜2011.11.14

みなと環境にやさしい事業者会議(mecc)が「企業と環境展2011」を開催します。
今年のテーマは「『未来』を語ろう」。
東日本大震災を経験した今だからこそ、私たちが創りだそうとしている未来を思い描きましょう。

開幕にあたり、以下のとおりオープニングセッションを開催します。
さまざまな分野の専門家がリレートーク形式で登場し、それぞれの未来を語ります。

どなたでもご入場いただけますので、ぜひご参加ください。
(入場無料。事前のお申し込みが必要です)

■日 時:11月17日(木) 13:15〜17:20(開場:12:45)
■場 所:六本木ヒルズ森タワー49Fアカデミーヒルズ
■テーマ:「未来」を語ろう
■主 催:みなと環境にやさしい事業者会議(mecc)
■参加費:無料
■定 員:150名(先着順でお受けします)
■内 容:

◎主催者あいさつ
 みなと環境にやさしい事業者会議
 会長 港区副区長 内藤克彦

◎キーノートスピーチ1
 「復興のグランドデザイン−官の役割、民の役割」
 (岡本全勝氏・東日本大震災復興対策本部事務局次長)

◎キーノートスピーチ2
 「分水嶺に立たされた日本」
 (末吉竹二郎氏・国際金融アナリスト)

◎レポート
 「東日本大震災以降における日本人の意識変化」
 (坂下素子氏・株式会社マッキャンエリクソン:mecc会員)

◎講演
 「森は海の恋人〜森川海の連環から見える震災復興のかたち〜」
 (畠山重篤氏・宮城県唐桑町の漁師、「森は海の恋人」運動の提唱者)

◎パネルディスカッション
 「都市の未来図−スマートシティ構想」
  <パネリスト>
  ・NTTコムウエア株式会社(mecc会員)
  ・東京ガス株式会社(mecc会員)
  ・本田技研工業株式会社(mecc会員)
  ・森ビル株式会社(mecc会員)
  <コーディネーター>
  ・株式会社日経BP(mecc会員)

■参加方法:
お申し込みはメールにてお受けいたします。
件名を「オープニングセッション」として、以下の項目をご記入のうえ
【11月14日(月)まで】にお申し込みください。
 □ご所属(会社名、学校名):
 □ご担当者名:
 □ご担当者のメールアドレス:
 □参加人数: (※参加人数にはご担当者様を含みます)
※お申込先:mecc@eco-plaza.net


◎みなと環境にやさしい事業者会議とは
みなと環境にやさしい事業者会議(minato eco-conscious consortium、通称 “mecc”)は、「環境」をテーマに活動する異業種コンソーシアムです。港区を拠点とする事業者たちが規模や業種を超えて集まり、地球環境の未来をともに考え、行動する場として2006年に設立されました。

◎「企業と環境展」とは
「企業と環境展」は、年に一度meccの会員が一同に集い、異業種コンソーシアムの活動の可能性を探求するとともに、それぞれの環境への取り組みやCSR活動などを披露しあうことで、相互の活動の質を高め合うことを目的に開催しています。2011年度は、東日本大震災からの復興・再生への思いをこめ、「『未来』を語ろう」をテーマといたしました。

【登録日】2011.11.01

登録者情報

【登録日】 2011.11.01

【登録者】みなと環境にやさしい事業者会議

この情報の修正・削除