一般財団法人環境イノベーション情報機構
都民を対象としたテーマ別環境学習講座「大人のための水素エネルギー教室」
【募集期間】| 2019.05.23〜2019.06.16

------------------------------------
未来のエネルギーとして期待される水素エネルギー。最近は、路線バスにも燃料電池バスが導入されるようになり、水素エネルギーを身近に感じることができるようになってきました。
本講座では、専門家の講演や企業の取組紹介を通して、水素エネルギーの現状や今後の展開について考えていきます。後半は、燃料電池自動車からの給電で入れたコーヒーを片手に、科学実験をお楽しみいただいた後、水素エネルギーの普及啓発施設「東京スイソミル」のガイドツアーをご体験ください。
【日 時】 令和元年6月28日(金)14:00〜17:00
【場 所】 水素情報館「東京スイソミル」
〈JR京葉線・潮見駅より徒歩8分〉
【定 員】 50名(申込期限:6月16日)
※定員を超えた場合は抽選
【参 加 費】 無料
【内 容】
■第1部 講義
◆基調講演「水素を作る、運ぶ、使う 水素エネルギーの現状と課題」
講師:首都大学東京 大学院都市環境科学研究科環境応用化学域
宍戸 哲也 教授
(水素エネルギー社会構築推進研究センター)
◆民間企業の取組紹介
「水素社会実現に向けたトヨタの取組」
講師:トヨタ自動車株式会社
■第2部 実験・見学
◆水素エネルギー科学実験
◆東京都・東京都環境公社の水素エネルギー普及啓発の取組
講師:東京都環境公社職員
◆東京スイソミルガイドツアー
主催:東京都環境局 実施:公益財団法人東京都環境公社
↓↓活動の詳細やご応募はこちらをご覧ください↓↓
https://www.tokyokankyo.jp/20788.html
【登録日】2019.05.27