一般財団法人環境イノベーション情報機構
固体バイオ燃料国際規格化シンポジウム
【募集期間】| 2019.04.05〜2019.05.10 ◆ 固体バイオ燃料国際規格化シンポジウム ◆
【日 時】2019年5月17日(金)
・シンポジウム:13:30〜17:00
・懇親会(別途参加費要):17:30〜19:00
【場 所】リロの会議室「銀座中央通り」
〒104-0061 東京都中央区銀座 2丁目7番18号 銀座貿易ビル6階
https://www.relo-kaigi.jp/comfort/ginza/
※懇親会も同会場にて行います
【主 催】固体バイオ燃料国際規格化研究会
【共 催】 一般社団法人日本木質ペレット協会、ペレットクラブ、近畿大学バ
イオコークス研究所
【後 援】 農林水産省(申請準備中)、北海道経済産業局(申請準備中)
===============================
【プログラム(同時通訳付き)】
〇開会挨拶 13:30
主催者代表 吉田貴紘(国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所)
〇第1部 講演 13:40〜15:40
(1)固体バイオ燃料の ISO 規格 −その歴史と意義−
Lennert Jansson 氏(ISO/TC238 議長、スウェーデン Firefly AB社長)
(2)熱処理固体バイオ燃料の今後の展開(予定)
Thomas Zeng 氏(ドイツバイオマス研究センター熱化学研究領域)
(3)我が国における固体バイオ燃料規格の現状
吉田貴紘 氏(国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所)
〇第2部 パネルディスカッション 16:00〜17:00
パネリスト:Lennert Jansson 氏
Thomas Zeng 氏
吉田貴紘 氏
岡本利彦 氏(日本木質ペレット協会会長)
井田民男 氏(近畿大学バイオコークス研究所所長)
司会:小島健一郎 氏(ペレットクラブ)
〇閉会挨拶 17:00
共催者代表 井田民男(近畿大学バイオコークス研究所所長)
〇懇親会(別途参加費要)17:30〜19:00
===============================
※本シンポジウムに先立ち、同日12時30分〜13時00分に同会場で「固体バイ
オ燃料国際規格化研究会」の総会を開催します。入会を希望される方はホーム
ページの入会案内をご覧ください。
【参加費】
・シンポジウム:会員※ 無料 / 非会員 5,000円
・懇親会:会員・非会員共 5,000円
【定 員】100名
【問合せ・申込方法】
下記研究会事務局宛に、件名を「固体バイオ燃料国際規格化シンポジウム申込」とし、本文に所属、氏名、会員種別(正会員団体、正会員個人、非会員)、当日連絡先(携帯電話)、懇親会出欠、を明記してお申込み下さい。
問合せ・申込先: 固体バイオ燃料国際規格化研究会事務局
近畿大学バイオコークス研究所内
Fax 06-6723-3141
Email: solidbiofuelsforumjapan@gmail.com
【申込期限】2019年4月26日(金) ⇒ 5月10日(金)までに延長となりました。ぜひご参加ください!
【登録日】2019.04.05